遠距離で片思い…lineの内容に迷ったらこれ!心の距離が縮まる連絡方法5つ!
- 2019.01.19
- 遠距離

遠距離で片思いをしていると、lineのやり取りが思うように進まなかったり、なかなか進展せずにモヤモヤしてしまいますよね。
だからと言ってどんな内容で連絡をしたら良いのかもわからず、無理にやり取りを続けて迷惑に思われるのも怖いと感じてしまい、うまく行動ができなくなってしまうと思います。
そこで今回は、遠距離で片思いをしている相手と距離が縮まるlineでの連絡方法について、5つご紹介していきます!
距離が縮まるlineでの連絡方法
早速、遠距離でも距離が縮まるlineでの連絡方法を、5つご紹介していきます!
画像や動画を含めて近況報告をする
片思いの彼とlineをする時は、文字だけのやり取りではなく、画像や動画を含めた近況報告をするようにしましょう。
遠距離の場合、直接会う機会が少ないからこそ、どうしてもお互いの印象が薄れてしまっています。
そのため文字だけのやり取りでは余計に機械的になってしまい、何かを報告しても強く印象に残ることはありません。
そこで、画像や動画をlineで送ると、片思いの彼はあなたを近くに感じることができますし、あなたが写っているものであれば「可愛いな、会いたいな」と思ってもらうきっかけになります。
ただ、自分の画像ばかりだとアピール感が強くなってしまうので、注意が必要です。
料理の写真と一緒に写したり、友達と一緒に写っている写真を送るなどして、さりげなくアピールしましょう。
時々はビデオ電話を提案してみる
lineでのビデオ電話やスカイプ通話など、お互いの表情がリアルタイムで見られるやり取りをすることも、遠距離の片思いの彼との距離を縮めるコツです。
お互いの表情が見えていると、より近くにお互いを感じることができるため、物理的な距離が離れていても、心の距離を近付けることができます。
そして一番のポイントは、電話を切った後に喪失感を感じてもらえる、ということになります。
電話をしている時間が楽しければ楽しいほど、切った後には「寂しい、もっと顔がみたい」という思いが強くなります。
なかなか会えない遠距離だからこそこの思いは一層強くなり、彼はあなたのことを恋愛対象として意識するようになるんです。
そのため、とにかく彼が楽しんでくれるような話題を提供するなどして、笑顔が絶えない時間にできるようにしましょう。
素直に会えなくて寂しいということを伝える
片思いの彼に対して、素直に「遠距離だから、会えなくて寂しい」という思いを伝えるlineをするのも、距離が縮まるきっかけになります。
距離が離れているからこそ、お互いの気持ちは言葉にしないとなかなか伝わりません。
なので、敢えて素直な気持ちを伝えることで彼としては嬉しいと感じ、「まめに連絡してあげよう、時間を作って会えるようにしよう」などと、前向きに思ってくれるようになります。
そうすると、自然とやり取りの回数が多くなったり、大型連休などに会ってくれるようになったりして、距離が縮まっていくんです。
ですがこの場合、「全然連絡がないから寂しい」などと彼に罪悪感を与えるようなlineをすると逆効果なので、注意してくださいね。
「遠距離で会えなくて寂しいけど、次に会えるのを楽しみにしてる!」と健気さを見せることにより、彼に好印象を与えられるようにしましょう!
敢えて誘う連絡をして次に会う予定を作る
なかなか会えないからこそ、遠距離の彼と次に会う予定を作りましょう。
離れていると、片思いの彼としてはあなたと会えない日々が当たり前になってしまいます。
そうすると、だんだんとあなたに対する印象が薄れていくため、連絡をしても返ってこなかったり、誘っても断られてしまうようになるんです。
このように彼の心の距離が離れてしまわないように、敢えて早い段階で誘うためのlineをし、次の予定を漠然とでも立てておくことが大切となります。
次の予定が立っていれば、片思いの彼としてもあなたと会う気でいるので、心の距離が離れることはありません。
また、あなたとのやり取りが心地よいと彼が感じれば、会う日が楽しみになってくるので、距離が縮まるきっかけにもなるんです。
具体的に日付を決めなくても「次に帰ってきた時」など、漠然と会う予定を立てておくことで、彼との関係が切れないようにしましょう。
彼の休日に連絡を取るようにする
lineをする時は、彼が休みの日を狙って連絡をするようにしましょう。
休みの日にすることで、彼は時間的にも精神的にも余裕を持ってあなたとやり取りができるため、会話がはずみます。
また、長時間やり取りするをすることも可能なので、お互いのことを知るきっかけになり、距離も縮まっていきます。
会うことがなかなかできない遠距離だからこそ、片思いの彼へいかに多くアピールできるかが鍵になるので、彼の時間がある時に連絡をするのは必須です。
反対に、彼が忙しい時や仕事中は、連絡をすると負担になってしまうため、避けるようにしましょう。
ただでさえ遠距離では連絡手段が大切になりますが、一度迷惑だと思われると連絡しても返ってこなくなる可能性が高いため、関係修復が難しくなってしまいます。
そうならないためにも、片思いの彼が休みの日を狙って連絡をするようにしましょう!
彼の反応で脈あり・脈なしを見極める方法
次に、彼の反応によって脈ありなのか脈なしなのかを見極める方法について、解説していきます。
すぐに返事があるかどうか
まず、すぐに返事があるかどうかを確かめてみてください。
あなたから連絡をして、数時間以内に連絡がきたり、その日のうちに連絡がくるようであれば、十分脈ありです。
しっかり返信をするということは、あなたは彼の中で「ちゃんと返事をしたい相手」と思われているということになります。
反対に、その日のうちに返信がなく、次の日、あるいは数日後に返事がくることが多いという場合は、脈なしかも・・・
彼の中で、あなたの優先順位がかなり低くなってしまっている状態です。
温度差があるかどうか
次に、やり取りをしていく中で、彼との温度差があるかどうかを見てみてください。
例えば自分の方が明らかにたくさんlineをしてたり、絵文字をたくさんつけているのに彼は句読点のみだったりすると、温度差があるやり取りです。
この温度差がある場合は、彼があなたとのやり取りをあまり楽しんでいないという可能性が高いので、脈なしということになります。
反対に、やり取りで彼との温度差を感じず、良い距離感でやり取りができているという場合は、脈ありと思って良いでしょう。
他愛ない内容に返事があるかどうか
続いては、他愛ない内容に返事があるかどうかも、見極めポイントです。
「今日暑いね」といった他愛ない内容に対して返事があれば、彼はあなたとのやり取りを楽しんでいて、他愛ない内容ですら連絡を取っていたい、という思いがある証拠。
でも反対に、他愛ない連絡に対して一切返信がない場合は、彼としては「返事をする必要がない」と思ってしまっているので、あなたへの愛情は薄いです。
ただ、男性の中には連絡をとるのがそもそも面倒で、相手が誰でも要件がなければ返信しない、という方もいます。
そういう場合は、彼の性格をしっかり見極めてみて、そこで判断していきましょう。
彼から連絡をしてくるかどうか
彼から連絡してくるかどうかという点でも、脈ありか脈なしかを見分けることができます。
もし彼から連絡をしてくることがあれば、彼は自発的にあなたとのやり取りがしたいと思っている、ということになるんです。
そのため、脈ありというよりもむしろ彼の方があなたに好意を持っているため、付き合うのにそう時間はかからないでしょう。
逆に、あなたから連絡するのをやめると、彼からは一切連絡がないということであれば、彼は自分からあなたとやり取りしたいと思っていないので、脈ありの可能性は低いです。
誘った時の反応
誘った時の反応を見てみるのも、判断基準になります。
長期連休で彼が地元に帰ってくる時など、「私もちょうど休みだから、久しぶりに飲みにでも行こうよ!」と誘ってみてください。
その時に彼が「良いね!行こう!」と誘いに乗ってくれたり、「その日は無理なんだけど、○日はどう?」など代替案を出してくれるようであれば、彼はあなたに会いたがっています。
一方で、誘った時に彼が「その日は無理だ、ごめん」と断るだけの反応であった場合は、彼はあまりあなたに会いたがっていないことになるので、脈ありの可能性は低いです。
遠距離で効果的な告白方法
続いては、遠距離で効果的な告白方法を3つ、ご紹介していきます!
もっとも効果的なのは会いに行く!
もっとも効果的なのは、彼に会いに行き、直接告白をするという方法です。
直接話すことで彼にあなたの素直な思いが伝わりますし、その分真剣に彼もあなたの思いを受け止めてくれます。
また、遠距離ということで、あなたが時間やお金をかけて会いにきてくれたというだけで、彼としては「そこまで思ってくれているんだ」と、嬉しさが増すんです。
そうすると、あなたの健気さを愛おしく感じ、告白をOKしてくれるというケースも少なくありません。
彼に会いに行くことは敢えて伝えず、サプライズで会いに行くようにしましょう。
会いに行けない場合はテレビ電話で
もし会うことが難しい場合は、テレビ電話での告白も効果的です。
テレビ電話だと、お互いの顔を見ながら会話をすることができますよね。
そのため、直接話しているような感覚になり、その分告白をした時の思いもしっかり伝わりますし、彼の反応もその場で見ることができます。
特に男性は面と向かって告白をされると弱いので、電話やメールで済ませてしまうよりも、顔を見ながら告白をする方が効果的です。
彼の誕生日やバレンタインなどイベントを利用する
彼の誕生日やバレンタインといったイベントを利用するというのも、一つの告白方法です。
例えば、バレンタインの時にチョコレートを手作りし、サプライズで彼の家に送るとします。
その時に、チョコレートとともにラブレターを入れ、その手紙の中であなたの思いを伝えるようにしましょう。
そうすることによって、彼はサプライズでバレンタインの贈り物がもらえる喜びだけではなく、あなたからの手紙で思いが伝わり、キュンとします。
誕生日の場合には、チョコレートではなくちょっとしたプレゼントを送ると良いですね。
こんなlineはダメ!嫌われてしまうline
最後に、遠距離の彼に嫌われてしまうNGなlineについて、3つお伝えします。
自分の話ばかりしてしまう
1つ目は、自分の話ばかりしてしまうということです。
女性は他愛ないやり取りが好きですし、他人の話にも興味があるため、自分の話をしても相手に楽しんでもらえます。
ですが、男性は他愛ないやり取りがあまり得意ではないので、相手に自分の話ばかりされると、「つまらない、反応するのが面倒」と思われてしまうんです。
そうなるとせっかくやり取りができていても続かなくなりますし、場合によっては返信がなくなったり、嫌われてしまうこともあるので注意しましょう。
会いたいアピールをする
会いたいアピールをするのも、NGです。
遠距離でなかなか会えないからこそ、彼に会いたいという気持ちを伝えたくなってしまいますよね。
ですが、会えないのは彼も同じなので、会いたいアピールばかりしてしまうと彼にとってプレッシャーになり、負担となってしまうんです。
あまりにも何度も「会いたい」と言われると、彼としては「しつこい、重い」と感じるようになり、あなたのことを避けるようになってしまいます。
頻繁に連絡してしまう
3つ目は、頻繁に連絡してしまう、ということです。
男性はもともと文字でのやり取りが得意ではないので、頻繁な連絡は負担となってしまいます。
会える距離であれば、多少負担をかけても挽回のチャンスはありますが、遠距離となると、やり取りで負担をかけてしまうとそこで一気に距離が開いてしまいます。
挽回するのも難しくなりますし、彼に避けられてしまう可能性も高いので、適度な距離感で彼に負担をかけない頻度のやり取りを意識しましょう。
本日の復縁メソッド
「いらつは恋の癖」
好きな人になかなか会えないと、人はイライラしてしまう、という意味です。
遠距離の彼に片思いをしているときは、文字でのやり取りだけではなく画像や動画を送ったり、時にはお互いの表情を見て会話をするなどして、距離を縮めることが大切となります。
また、合わない日常が当たり前になってしまわないように、次に会う予定を立てたり、彼に余裕がある時はたくさんやり取りをするなど、積極的な姿勢も大切です。
会えないからこそ愛情が深まることもあるので、ぜひ彼の心をつかめるよう、行動に移してみてくださいね!
-
前の記事
【体験談】しつこくしたりすがったりしてしまった彼と復縁する方法! 2019.01.18
-
次の記事
【体験談あり】遠距離恋愛⋯よりを戻したい!彼の心を取り戻す方法5つ! 2019.01.20