彼氏が忙しい!負担にならない連絡内容と返信が遅くなる男性心理!
- 2019.03.31
- LINE・メール

彼氏が忙しいと、連絡をしてもなかなか返事がなかったり、返信があっても素っ気なかったりして、不安になりますよね。
「もしかしたら負担をかけてるのかも」と思っても、どの程度なら負担にならないのかもわからず、悩んでしまうと思います。
そこで今回はそんな悩みにお答えして、彼氏が忙しい時に負担にならない連絡の仕方について、ご紹介していきます!
男性が忙しいと連絡がおろそかになる理由
まずは、男性が忙しいと連絡がおろそかになる理由からお伝えしていきます。
それしか考えられなくなる為
忙しくなると男性は、そのことしか考えられなくなるんです。
女性は一度に複数の物事を考えることができますが、男性は一度に一つのことしか考えることができません。
そのため、仕事などで忙しくなってしまうと、そのことで頭がいっぱいいっぱいになってしまい、それ以外のことが考えられなくなるんです。
だからこそ、たとえ彼女でも友達でも、余裕がないと連絡に対して返信ができなかったり、そっけない返事をする、という場合もあります。
気を遣う余裕がないから
次に、気を遣う余裕がない、ということもあります。
相手が彼女だからこそ、連絡に対して返信をする時、男性は友人や家族と連絡を取るよりも、かなり気を遣っています。
自分自身が嫌な印象を与えなくないという思いもありますし、彼女のことを怒らせたり悲しませたくない、という思いもあるんです。
ただ、忙しいときはそうした相手への気遣いも面倒に感じるようになってしまうため、返事がおろそかになってしまいます。
弱っている自分を見せたくないから
弱っている自分を見せたくない、という理由もあります。
男性はプライドが高いため、周りの人から頼りにされたい、いつでも強い自分でいたい、という思いがあります。
特に相手が好きな人の場合は、「絶対に弱いところは見せたくない」と頑なに思う男性もいるんです。
忙しい時はどうしても心に余裕がないですし、愚痴もこぼしたくなってしまうので、そういった自分を見せないために、あえて連絡をあまりしない、という場合もあります。
連絡をする必要性を感じないから
連絡をする必要性を感じない、というケースもあるんです。
女性は感情的に物事を考えているのに対して、男性は論理的に物事を考えているため、連絡というのは「用事がある時に連絡すれば良い」と考える方もいます。
そのため、特に忙しい時には用事がない限り連絡をする必要性を感じないため、相手から連絡が来ても返事をする必要がないと思ってしまうんです。
この場合、日頃から返事が返ってくるのが遅かったり、彼からの連絡がほとんどないという場合に多いケースです。
彼女ならわかってくれると思うから
彼女ならわかってくれる、と考える人もいます。
忙しい時は時間的にも精神的にも余裕が持てないため、連絡が来てもゆっくりと返事をすることができません。
そんな時、相手が上司であれば気力を振り絞って返事をしますが、彼女となると甘えてしまうため、「あとでいいや」となってしまうんです。
これは、あなたのことを信頼しているということでもありますし、ありのままの自分を見せることができるほど良い関係が築けている、という証拠でもあります。
負担にならない連絡内容5つ
次に、負担にならないような連絡内容を5つご紹介します!
返信を求めない内容にする
忙しい彼氏に連絡をする時は、返信を求めない内容にしましょう。
返信を求めない内容であれば、彼としても「すぐに返事をしないと」というプレッシャーを感じませんし、彼のペースで返す事ができます。
彼氏とのやり取りに慣れてしまっていると、つい無意識に「今何してるの?」など、返事を求める内容を送ってしてしまいがちです。
ですが、本当に彼が忙しい時というのは、そういった他愛ない内容に見える物であっても、返事を求められると負担になってしまいます。
特に男性は一つの物事に集中している時は、他の事を考える余裕がありません。
そのため、返事を求められると「今はそんな余裕ない」と思ってしまい、それが続くとあなたから連絡がくるたびに、「重い」と感じるようになってしまうんです。
だからこそ、彼に送る内容としてはなるべく返事を求めないものにしましょう。
面白い画像や動画を送る
面白い画像や動画を付けて連絡をするというのも、負担にならない内容として挙げられます。
忙しい時というのは、心身ともにストレスが溜まっている状態です。
そのため、面白い画像や動画を彼氏に送る事で彼は笑顔になり、癒されたり心が和むようになります。
また、あなたに対しても「忙しい俺に気を遣って送ってきてくれたんだな」と好印象になるので、距離もぐっと縮まるんです。
特に、彼氏が好きなお笑い芸人などがいれば、その芸人のネタ動画を送ったりすると「俺の事わかってる」とさらに好印象です。
ただ、彼があまりにも神経質になってイライラしている場合は、面白い画像を送っても逆効果になる事があります。
そのため、忙しくなると彼が自分の殻に閉じこもり、無口になるというタイプの男性であれば、やめておきましょう。
労いの言葉をかける
労いの言葉をかけるのもまた、負担をかけない連絡方法です。
忙しい彼氏としては心がすり減ってしまっているので、そんな時に「お疲れ様、あんまり無理しないでね」と労いの言葉をかけてもらえると嬉しいものです。
ただこの時の注意点としては、自分の愚痴や相談は言わないようにしましょう。
例えば「忙しいと大変だよね、こっちも仕事で結構ミスがあって忙し買ったんだ」などと自分の話をしてしまうと、彼としては聞いてあげる側に回る事になります。
そうすると、忙しくイライラしているのに、愚痴を聞かなければならないという負担も感じますし、「全然こっちの事を考えてない」とマイナスな印象にもなるんです。
女性は他愛ない話が好きなので、無意識に自分の話をしてしまう事が多いですが、彼に連絡をする時は注意をしましょう。
次に会うのが楽しみになる言葉を入れる
彼が次にあなたと会うのが楽しみになるような言葉を入れると、とても良いです。
彼氏としては、忙しい日々を送っていると彼女に対して「癒して欲しい」という欲求が芽生えます。
なので、例えば「落ち着いたら会おうね!その時たくさん癒してあげる!」と伝えてあげると、彼としては嬉しいですし、「早く会いたい」という気持ちが強くなるんです。
または、「彼氏はこれをしたら喜んでくれる」という事がわかっていれば、具体的に伝えるとより効果的となります。
例えば「あなたが好きな肉じゃがを作ってあげる!」と伝えたり、「あの遊園地に行って思い切り遊んでストレス発散しよう!」と伝えてあげたり。
このように、次にあなたに会うのが楽しみになる内容であれば、負担をかける事はないですし、むしろ喜ばれる連絡になるんです。
連絡の頻度は彼のペースに合わせる
彼氏と連絡を取る頻度は、彼のペースに全面的に合わせてあげましょう。
男性が忙しい場合、負担にならない頻度というのは、大きく分けて二つあります。
一つは、「毎日のようにやり取りをしたい」という考え方です。
これは、彼が甘えん坊だったりさみしがり屋なタイプの場合が多く、彼女と毎日のようにやり取りをする事で癒されたい、という思いがあるパターンとなります。
そしてもう一つが、「週に1回くらいがちょうどいい」というような、あまり頻繁には連絡を取りたくないという考え方です。
こちらは、ストレスが溜まると自分の世界に入り込んでしまい、「一人で解決したい」という思いが強い男性のタイプになります。
このように、彼がどのタイプかによって負担にならない頻度が異なるので、彼はどちらなのかを判断して、それに合うペースでやり取りをしましょう。
忙しい彼氏に送るNGな連絡
続いては、忙しい彼氏に送るNGな連絡をお伝えします。
「もう終わった?」と尋ねる連絡
まず、「もう終わった?」と尋ねる連絡はしないようにしましょう。
忙しい期間がたとえ一時的なものであっても、仕事の場合は思ったよりも長引いたり、トラブルがあって延長になってしまうこともあります。
そんな時、あなたから「もう終わった?」などと連絡がくると、彼としてはプレッシャーを感じ、あなたに対して不快感を感じてしまうんです。
そうすると、彼としては「俺の状況をもっと考えて欲しい」と感じ、二人の関係が悪化してしまう原因になります。
彼を責める内容
次に、彼を責めるような内容を送るのも控えましょう。
例えば一向に返信がない彼氏に対して、「一言くらい返せるでしょ」などと責めてしまうと、彼にとっては負担となります。
もしかしたら寝る暇もないほど仕事が忙しいのかもしれませんし、ミスをして精神的に弱っているかもしれません。
だからこそ、忙しい時はそっとしておいてあげて理解を示し、決して責めるような連絡はしないようにしてくださいね。
返事がないのに何度も送る
続いて、返事がないのに何度も送るというのも、NGです。
彼氏としては返事をしていないという自覚はあるため、「落ち着いたら返さないと」と罪悪感を感じています。
そんな時にあなたから連絡がくると、余計に罪悪感が強くなりますし、何度も送られると徐々にイライラしてきて、「こっちは忙しいんだよ」と嫌悪感を感じてしまうんです。
返信がないのは不安だと思いますが、追送をすればするだけ彼に負担をかけてしまい、余計に返信をしてこなくなってしまうので、控えるようにしましょう。
忙しい彼が一緒にいたいと思う女性の特徴
最後に、忙しい彼が一緒にいたいと思う女性の特徴について、3つご紹介します。
自分の時間を楽しめる女性
1つ目は、自分の時間を楽しめる女性です。
自分の趣味があったり友達とよく遊んでいたりと、一人でも楽しい時間を過ごすことができる女性は、一緒にいて楽です。
彼としても、忙しくて会えない間も彼女は彼女で楽しんでいるということがわかるので、あまり気を遣わずに済みます。
もし現時点で彼氏が忙しくなかなか会う時間がないのであれば、積極的に外に出かけたり趣味を見つけtえ、自分の時間を楽しんでみましょう。
忙しいことを理解してくれる女性
2つ目は、忙しいことを理解してくれる女性です。
仕事や自分の予定などで忙しいと彼女に伝えた際に、「仕事じゃ仕方ないね。頑張って!」などと何も言わずに理解を示してくれる女性は、男性にとってありがたい存在です。
あまりかまってあげられないことに罪悪感を感じていた男性としては、理解をしてくれることで自分の時間に集中できます。
その分、彼女に感謝する気持ちも強まるため、さらに距離が縮まったり絆が深まったりと、関係を良好に保つこともできるんです。
一緒にいる時に落ち着く女性
3つ目は、一緒にいる時に落ち着く女性です。
忙しい彼としては、少しでも好きな相手に「癒して欲しい、甘えさせてもらいたい」という思いがあります。
そんな時、一緒にいて落ち着く相手であれば、ちょっとした時間でも会いたいと思えますし、落ち着いたらすぐに連絡をしようという気持ちになるんです。
反対に、一緒にいて喧嘩ばかりしているような関係では、忙しい時は特に会いたいと思うことができず、落ち着いてからも「もうちょっと自分の時間を楽しもう」などと考えてしまうことがあります。
まとめ
いかがでしたか?
彼氏に負担をかけない連絡としては、返信を求めないようにしたり、面白い画像や動画で癒してあげたりと、いろんな工夫をする事ができます。
また、彼に連絡をする事をためらってしまうかもしれませんが、忙しい彼だからこそ喜んでもらえる方法があるんです。
いつものやり取りをちょっと変えるだけなので、ぜひ実践してみてくださいね!
-
前の記事
彼氏との会話で話題がない!楽しく過ごすコツと会話のネタ5選 2019.03.30
-
次の記事
彼氏が貧乏性⋯詳しいタイプ別解説と彼の考えを変える方法! 2019.04.01