【実録】元彼との復縁!共通の友達の協力は効果的!その理由と復縁方法
- 2019.01.06
- 復縁

元彼との共通の友達がいる場合、その友達に協力してもらいながら復縁を叶える事ができたら、とても嬉しいですよね!
ただ、そもそも友達に協力をお願いしても良いのかが悩みどころ・・・お願いするにしても、どう伝えたら良いかわかりませんよね。
そんな悩みにお答えして本日は、元彼との共通の友達に協力してもらう方法や、そのメリットなどもご紹介していきます!
元彼と共通の友達がいるメリット
はじめに、元彼と共通の友達がいる場合のメリットを見ていきましょう。
元彼の気持ちを探る事ができる
まず言えるのは、元彼の気持ちを探る事ができる、という事です。
元彼と復縁をするにあたって、彼の気持ちはとても大切になります。
ですが、自分から直接彼に対して「私の事どう思ってる?」とはなかなか聞けませんし、聞いたところで素直に答えてくれるとは思えませんよね。
そこで、共通の友達にさりげなく「そういえば別れてからどう思ってるの?」と彼に聞いてもらう事で、今の彼のあなたに対する気持ちを知る事ができるんです。
あなたには素直になれない彼も、友達であれば自分の気持ちを正直に話してくれる可能性が高いと言えます。
自分の気持ちを理解してくれる存在がいる
次に、自分の気持ちを理解してくれる存在がいるという事が、メリットになります。
復縁活動って、とても孤独に感じますよね。
なかなか周りに言えなかったり、復縁活動は楽しい事ばかりではないので、辛い思いをする事も多いでしょう。
そんな時、共通の友達があなたにとって信頼できる方であれば、あなたの気持ちを理解してくれて、受け止めてくれます。
そうすると、友達が一緒に悩んでくれる事で支えになり、あなたにとってはとても大切な存在となるんです。
元彼と会うチャンスを作ってもらえる
続いては、元彼と会うチャンスを作ってもらえるというメリットがあります。
元彼との距離を縮めるためには、彼と会って直接話したり、変化を見せる事がもっとも効果的です。
ただ、自分からは勇気が出ずに誘えなかったり、誘っても彼がまだ気まずいと感じていると、二人きりで会うのは躊躇されてしまう事もあります。
そんな時に、共通の友達含めて複数で彼を誘えば、彼としても二人で会うよりは会いやすいですし、OKしてくれる可能性が高いんです。
元彼に変化を伝えてもらえる
元彼に変化を伝えてもらえるというのも、メリットとして挙げられます。
彼に復縁を前向きに考えてもらうためには、「変わったな」と感じてもらう必要があります。
そこで、共通の友達から「最近すごい綺麗になったんだよね」「前より前向きになって明るくなったんだよ」などと彼に伝えてもらう事で、間接的に変化をアピールする事が可能です。
あなたから彼に直接伝えるよりも、時に第三者からの言葉の方が説得力があるので、彼も「そうなんだ」と納得したり、変わったというあなたに関心を持つきっかけになります。
連絡手段を見出せる
連絡手段を見出す事ができる、というメリットもあります。
彼にLINEをブロックされたり、着信拒否をされてしまった場合、「もう接点が何もない」と絶望的な気持ちになってしまいますよね。
でも、共通の友達に協力してもらう事により、別の連絡手段を確保する事ができたり、友達を通して彼と連絡を取り合う事ができるようになります。
もちろん、彼は強い警戒心を抱いているので、連絡手段が確保されたからと言ってすぐに連絡するのはNGですが、連絡手段を見出せるというのは、大きな前進につながるんです。
共通の友達に協力をお願いしない方が良いパターン
ここまで共通の友達がいる事で、復縁にメリットがあるという事をお伝えしました。
ですが実は、共通の友達に協力をお願いしない方が良い場合もあるので、そのパターンを3つご紹介します。
共通の友達に嫌われている場合
1つ目は、共通の友達に嫌われてしまっている場合です。
友達に嫌われている場合、協力をお願いしようとしてもしてもらえる可能性は低いです。
また、協力をお願いしようとした事で、「こういう時だけ頼ってくる」と思われてしまい、余計に嫌われる原因になってしまいます。
そうすると、彼にあなたの悪口を言われて、彼の中のあなたの好感度を下げてしまう事にもなり兼ねなません。
共通の友達が彼寄りの意見を持っている場合
2つ目は、共通の友達が彼よりの意見を持っている場合も挙げられます。
例えば、共通の友達とは言っても、もともと彼と仲が良い関係で知り合った方の場合、その方はあなたよりも彼の味方をするでしょう。
そうすると、彼がもし「復縁したくない」と言っていたら、それ以上はあなたに協力する事はなくなってしまいます。
そのため、協力をお願いする友達としては、どんな時でもあなたの味方になってくれる人を選ぶようにしましょう。
自分自身が信頼できないと思う友達の場合
3つ目は、自分自身が信頼できないと思う友達の場合です。
自分が信頼できない友達の場合、協力をお願いしたとしても、「本当にやってくれるのかな」と不安になってしまいます。
そうすると、その不安を友達にぶつけて関係が悪化してしまったり、彼にそれが伝わり悪い印象を持たれてしまう、という事もあるんです。
あなた自身が信頼できない人にお願いをしても、不安になるだけでうまくいく事はないので、控えるようにしましょう。
共通の友達に協力してもらいながら復縁するステップ
続いては、共通の友達に協力してもらいながら復縁するステップを解説していきます。
ステップ1.元彼への気持ちを友達に理解してもらう
まずは、元彼への真剣な気持ちを、友達に理解してもらいましょう。
復縁活動は、決して簡単な事ではありません。時には傷ついたり、苦しい思いをする事も多いでしょう。
それを友達はわかっているからこそ、復縁に反対する人もいるかもしれません。
ですがそんな時、あなたがいかに彼を真剣に思い、強く復縁を望んでいるのかを知ってもらう事で、友達もそんなあなたに協力をしようと思ってくれるようになります。
まずはこうして友達自身が望んで協力してくれる状況を作る事が、大切です。
ステップ2.あなたの変化を元彼に伝えてもらう
友達に真剣な思いが伝わったら、次はあなたの変化を彼に伝えてもらいましょう。
別れてしばらくは、彼の中であなたに対してマイナスなイメージが強く残っています。
そのイメージを変えない限り、復縁を前向きに考えてもらう事は難しいので、そのためにも友達から彼に、あなたの変化を伝えてもらう事が大切です。
別れてから新しくはじめた事でも良いですし、彼に指摘された事を改善しようと頑張っている事でも構いません。
実際にあなたが変わる努力をしている事を彼に伝えてもらう事で、彼のあなたへの思いが変化するきっかけを作っていきます。
ステップ3.会う機会を作ってもらう
彼に変化を伝えてもらったら、次は会う機会をつくてもらいましょう。
彼との距離を縮めるためには、直接会って話す事が必須です。
ただ、彼としては最初は二人きりで会うのに抵抗があるので、共通の友達を含め、複数で飲みに行ったり、遊びに行く機会を作ってもらいましょう。
そうする事により彼と会い、そこであなた自身が何事もなかったかのように明るく振る舞う事により、彼としても警戒心が薄れ、友達として普通に接してくれるようになります。
ステップ4.彼に直接変化を見せる
一度会う機会を作ってもらったあとは、直接変化を見せるようにしましょう。
現段階では彼の警戒心はかなり薄れているので、あなたから直接連絡をしても彼が嫌がる事はありません。
そのため、あなたから積極的に彼へ連絡して、直接やり取りをする中で変化を見せていきましょう。
すでに友達から変化を聞いている彼ですが、あなたと直接やり取りをする事でさらに変化を実感し、復縁を前向きに考えるようになります。
ステップ5.友達から元彼へ復縁を勧めてもらう
最後は、友達から元彼へ復縁を勧めてもらいます。
ここまでくると、元彼はあなたとの復縁を考える瞬間も増えてきています。
ただ、別れた時のイメージがなかなか抜けないと、「復縁して大丈夫かな」という不安も残っているんです。
そこで、友達から復縁を勧めてもらう事により、彼の不安を解消して、「復縁したい」と思ってもらえるようにしましょう。
彼一人で悩んでいると、どうしてもリスクを背負わないように復縁しないという選択をしてしまいがちです。
ですが、友達から背中を押される事により、復縁への意識が高くなってきて、彼の中で復縁に対する不安が薄れていきます。
共通の友達がいる場合にしてはいけないNG行動
共通の友達に協力してもらいながら、復縁するまでのステップをご紹介しました。
続いては、共通の友達がいる場合に、してはいけないNG行動を3つ解説していきます。
友達に元彼の悪口を言う
1つ目は、友達に元彼の悪口を言ってしまうという事です。
信頼できる友達であっても、あなたから聞いた悪口を元彼へぽろっと言ってしまったり、バラしてしまう可能性もあります。
あるいは、「復縁していって言ってるのに、なんでそんなに悪く言うんだろう」と、友達に不信感を与えてしまう事もあるんです。
そうなると、これ以上協力してもらう事は難しくなり、せっかくのチャンスが無駄になってしまうので、どんな事があっても彼に関するマイナスな事は言わないようにしましょう。
他力本願になる
2つ目は、他力本願になってしまう、という事です。
どういうことかと言うと、友達に協力をお願いするだけしておいて、自分は何も行動をしない、という事です。
自分は何もしていないのにお願いだけされると、友達としては良い気分はしませんし、むしろ「もう協力したくない」と思われてしまいます。
協力してもらえるのはあくまでラッキーな事だと思い、自分自身でも努力する事を忘れないようにしましょう。
無理に協力をお願いする
3つ目は、無理に協力をお願いする、という事です。
例えば、友達が復縁に反対しているのに無理に協力をお願いしたり、「そういうのはやりたくない」と言ってるのに何度もお願いしてしまったり。
こうして無理に友達へ協力をお願いしても、「しつこい」と思われて余計に協力してもらうのが難しくなります。
また、あなたの印象が悪くなると、それが彼にも伝わってしまう可能性もあるので、友達が乗り気ではない場合は、素直に理解を示しましょう。
共通の友達の協力があって復縁を叶えた人の体験談
最後に、共通の友達の協力があって復縁を叶えた人の、体験談をお届けします!
「会う機会を作ってくれて急展開!」
(28歳 看護師)
「私は元彼と別れてから、一度も連絡を取る事もなく、会う事もありませんでした。
でも彼の事が好きでよく相談をしていた友達がいたんですが、その子は私と彼の同級生で、共通の友達だったんです。
その友達に相談していた時、”そんなに好きなら、とりあえず会う機会作ってあげるよ!”と言ってくれて、同級生5人での飲み会を開いてくれました。
彼は来ないだろうと思っていたんですが、普通にOKしてくれたらしく、会った時も”久しぶり〜”と笑顔で言われてびっくりしました。
飲み会の席ではなぜか彼が私の隣に座っていて、最初はちょと気まずかったですが、お酒が入るうちに楽しくなり、付き合ってた頃のように話ができたんです。
帰る時間になりみんなでバイバイしたあと、彼から電話があって”このあと二人で飲みなおさない?”と言われました。
とりあえずOKして二軒目に行く事になったんですが、そこでまさかの、彼から告白されたんです!!
彼は”別れてからずっと寂しかった。振ったのを何度も後悔した”と言われて、すごく驚きました。
忘れようと思ってたけど、会ったらやっぱりよりを戻したいと思ったらしく、正直な思いを話してくれたんです。
飲み会の機会を作ってくれた友達には、感謝してもし切れません!」
「友達が彼を説得してくれました」
(26歳 保険)
「私は、彼から”好きかどうかわからなくなった”と言われて振られました。
その時、私は忙しい彼に対して連絡を要求してしまったり、飲み会と言われると”なんで私とは会ってくれないのに飲み会なんて行くの?”と、責めたりしていました。
束縛してしまったのが原因で、私の事が嫌いになったんだろうなと思ったんです。
別れてから、本当は諦めた方が良いと思っていたんですが、どうしても彼の事ばかり思い出してしまい、忘れる事ができませんでした。
なので共通の友達にそれを相談したら、友達から”協力してあげるからなんでも言って!”と言ってくれたんです。
その言葉にすごく救われて、私は自分がまず変わろうと思いました。
彼を束縛してしまったのは、過去に浮気された事があるからだというのが自分でもわかっていたので、そのトラウマを乗り越えようと頑張りました。
トラウマとネットで調べて克服法を実践してみたり、心理学を勉強していた友達に聞いて、自分磨きノートを作ってみたりしたんです。
そしたら、その様子を見ていた友達が彼に復縁を説得してくれたらしく、彼から”とりあえず一回会おう”と言われました。
最初彼は警戒してたと思うんですが、話している間に”前とやっぱり変わったね。話しててわかる”と言ってくれて、だんだん表情が柔らかくなったんです。
そこで私から復縁したいという思いを伝えたところ、少し考えた上で”最初はお試しって感じでも良いなら”と言われて、よりを戻す事になりました。
お試し期間は3ヶ月でしたが、3ヶ月後に改めて気持ちを聞いたところ、彼も”今はちゃんと好きだよ”と言ってくれて、今では正式に彼と復縁する事ができたんです!
協力してくれた友達には今好きな人がいるので、恩返しのためにも今度は私が友達の恋に協力したいと思います!」
本日の復縁メソッド
「親しき仲にも礼儀あり」
いかに親密な関係になったとしても、お互いの礼儀は忘れてはいけない、という事です。
共通の友達がいる事は、復縁にとってメリットに働きます。
ですが、礼儀を忘れてしまうと逆効果になったり、頼り過ぎてしまうと友達に嫌われてしまう事も・・・
友達に協力をしてもらいながら、あなた自身も復縁活動を積極的に頑張る事を忘れないようにしましょう!
-
前の記事
冷めたという彼と復縁⋯可能性はある!気持ちを取り戻す方法と復縁体験談 2019.01.05
-
次の記事
元彼との復縁診断!あなたの可能性は何%?チェックリスト20個とオススメ占いサイト5選 2019.01.07