職場の先輩が好き!アプローチで恋人に進展するための5つの方法
- 2019.01.15
- 復縁

職場の先輩を好きになった時、どんなアプローチをしたら良いのか悩んでしまいますよね。
話しかけようと思ってもタイミングが掴めなかったり、周りの目が気になってしまうこともあると思います。
そこで今回は、職場の先輩を好きになった時に、アプローチで恋人になるための方法について5つご紹介していきます。
ご自身の状況に当てはめながら、参考にしてみてくださいね。
職場の先輩と恋人に発展する5つの方法
まずは、職場の先輩と恋人に発展するための5つの方法をご紹介します。
挨拶は彼の目を見て笑顔でする
職場の先輩への挨拶は、彼に好きになってもらうための絶好のアプローチチャンスです。
気持ちが伝わるくらいとびっきりの笑顔で、彼の目を見て挨拶をするようにしましょう。
挨拶は習慣になっているため、ほとんどの人は目も合わせずに言葉だけで済ませます。
そんな時にあなたから笑顔で目を見て挨拶をすれば、不意をつかれた彼がドキッとすること間違いなし。
職場の先輩としてはこうした挨拶を繰り返されることであなたへの印象がだんだん良くなっていき、「可愛いな、好きだな」という気持ちが芽生えやすいアプローチと言えます。
慣れてきたら「おはようございます!今日も暑いですね。」などと一言加えながら挨拶をするようにすると、会話のきっかけにもなりますし、ぐっと距離が縮まり恋人に発展しやすくなります。
仕事に対して熱心に取り組む姿を見せる
どんな仕事であっても、熱心に取り組んでいる姿勢を彼に見せていきましょう。
職場の先輩に好きになってもらうためには、努力家なところや健気さのアプローチがとても効果的です。
彼はあなたの先輩なので、あなたの仕事に対する姿勢を良く観察しています。
そのため、仕事に対して熱心に取り組み、一生懸命努力している印象を与えることで、「頑張っててえらいな、健気で可愛いな」と感じてもらうことが可能です。
嫌だなと思う仕事をやることになっても、「精一杯頑張ります!」と前向きな姿勢でいることで、職場の先輩はそんなあなたの前向きさを好きになり、どんどん好感度が上がっていきます。
彼にだけこっそりコーヒーを出すなどして特別感を演出する
彼が残業をしている時や彼の周りに他の上司がいないタイミングを見計らって、こっそり彼にコーヒーや栄養ドリンクを渡すなどして、特別感を演出しましょう。
職場の先輩を特別扱いすることによって、好きという気持ちをアプローチすることができます。
特別扱いをされた彼としては「もしかして俺のことが好きなのかな?」と意識をしてくれるようになるため、あなたのことを異性として見てくれるようになるんです。
また、コーヒーを渡す時には「お疲れ様です。あんまり無理しないでくださいね」といった労う言葉をかけるようにしてください。
そうすることで、職場の先輩としてはあなたの気遣いができる一面を好きになり、恋人に発展するきっかけとなります。
毎日のようにコーヒーを渡してしまうと特別感がなくなってしまうので、7日〜10日に1度など、不定期にこのアプローチをすることで彼を意識させていきましょう。
チャンスがあれば積極的に話しかける
仕事をしていて何かわからないことがあった時や、休憩時間、ランチタイム、帰宅時、飲み会など、チャンスがあれば積極的に声をかけるようにしましょう。
二人で話す時間が多ければ多いほど、職場の先輩に好きになってもらうためのアプローチをたくさんすることができますし、共通の話題ができて距離が縮まりやすくなります。
最初のうちは仕事の話題からはじめて、テンポ良く会話が弾んできたところでプライベートな話題に切り替えるようにすると、自然とプライベートな話ができるようになります。
プライベートな話題をする時には、職場の先輩が好きなことや趣味などを聞くようにしましょう。
彼の話に対して「すごい!そんなことも知ってるんですね!」などと関心を持って相槌を打つようにすると、さらに彼が饒舌になってくれます。
最終的には彼が話す時間が長くなるようにすると、「聞き上手」という一面のアプローチにもなりますし、「もっと話したい」と好意を持ってもらい、付き合うきっかけにもなるんです。
何度も彼を褒めることで敢えて好意を見せる
先輩から何かを教えてもらった時や会議で彼が発表をした時など、タイミングがあれば何度でも彼を褒めるようにしましょう。
大げさに思うくらい何度も褒めていると、職場の先輩としては「俺のことが好きだからこんなに褒めてアプローチしているのかな」と、あなたの好意に気付くようになります。
こうして敢えて好意を見せることによって、あなたのことを異性として意識するようになるので、彼のあなたを見る目が変化していくんです。
意識をしてもらっていると感じたら、積極的に話しかけたり仕事を熱心に取り組む姿勢を見せたり、自分磨きをして彼にアピールをしていきましょう。
異性として見てもらえるようになった後というのは、こうした職場の先輩への好きという気持ちが伝わるアプローチを積極的に繰り返すことで、彼も好意を返してくれて恋人に発展できるようになります。
職場の先輩が脈ありの場合に取る行動
次に、職場の先輩が脈ありの場合に取る行動を、解説していきます。
好きな先輩の行動をよく観察して、当てはまるものがないかどうか見極めてみてくださいね。
よく目が合う
まず、よく目が合うというのは、脈ありです。
女性は恋愛の駆け引きが上手なので、好きな人を目で追いたいと思っても、敢えて目をそらすことができます。
ですが男性は、好きだと思ったら一直線にその人のことを考えているので、つい無意識に目で追ってしまうんです。
彼とよく目が合うということは、彼がそれだけあなたのことを目で追っているということなので、好意を持っている可能性が高いと言えます。
気が付いたらいつも近くにいる
次に、気が付いたら彼がいつも近くにいる、という場合も脈ありの可能性が大きいです。
職場というのは、なかなか二人きりになったり、話をする機会がないですよね。
そのため、誰かと話したければ、自分から積極的にその人の近くにいくしかないんです。
つまり、彼がいつも近くにいるということは、彼が意識的にあなたのそばに来ているということになり、それだけあなたと話したい、そばにいたいと思っている証拠となります。
別の男性と話していたはずなのに、いつの間にか彼が隣にいた、なんてことがよくある場合は、彼があなたと話したくて仕方がないということです。
プライベートな会話を振ってくる
続いては、プライベートな会話を振ってくる場合です。
職場仲間なので、相手に対して興味がなければ、特にプライベートな話はしません。仕事の話をしているだけで十分ですよね。
ですが、プライベートな質問をしてくるということは、職場でのあなただけではなく、プライベートなあなたのことを知りたい、という思いがあるということです。
職場では場をわきまえていても、飲み会になるとやけにプライベートな話をして来たり、質問をしてくるようであれば、彼は脈ありの可能性大!
連絡先を聞いてくる
連絡先を聞いてくるのも、脈あり行動の一つです。
職場では、社内で連絡を取り合えるように、社内でのみ使える連絡先が作られていたりしますよね。
もし職場仲間としてしか思っていないのであれば、それだけで十分なはずです。
ですが、連絡先を聞いてくるということは、「プライベートであなたと連絡を取りたい」という思いがある、ということになります。
もし連絡先を必ず交換しなければならない職場であれば、連絡先を交換したあとに彼から連絡がくるかどうかで、脈ありかを判断しましょう。
恋愛話が多い
恋愛話が多いというのも、脈あり行動として挙げられます。
職場の飲み会なので、恋愛話に発展することはよくありますよね。ただ、興味がなければ当たり障りのないことを聞いて、それで終わりになります。
そうではなく、過去の恋愛歴をやけに気にしたり、好みのタイプを知りたがったりと、「なんでこんなに聞いてくるんだろう」と思うほどであれば、それは彼があなたに好意があるということです。
恋愛話を振られた時は、彼が自信を持てるような回答をしてあげると、距離がぐっと縮まるきっかけになります。
職場でこれをやると嫌われる!NG行動
ここからは、職場でこれをやると嫌われる!NG行動を3つご紹介します。
みんなの前で好意を見せる
1つ目は、みんなの前で好意を見せる、ということです。
いくら好きな先輩がいるからと言っても、ここは職場です。社会人として、TPOをわきまえなければなりません。
そのため、あまりにも彼に対して好意を見せてしまったり、好き好きオーラを出してしまうと、彼にも引かれてしまいますし、周りの人にも「常識がない」と思われてしまうんです。
そうなると彼に嫌われる原因になるため、場をわきまえるということは、忘れないようにしましょう。
私語が多い
2つ目は、私語が多くなってしまうということが挙げられます。
好きな先輩に対して、プライベートな話が聞きたくなってしまいますよね。なかなか話す機会がないとなると、チャンスがあればたくさん話したいと思うかもしれません。
ですが、仕事中にあまりにも私語が多いと、話しかけられる彼としては面倒に感じますし、彼も含めて周囲の評判が下がってしまいます。
仕事中の私語は厳禁なので、彼と話がしたい時には休憩時間や、飲み会の時などを狙いましょう。
仕事を真剣にやらない
仕事を真剣にやらないというのも、絶対にNGです。
男性にとって仕事はもっとも優先順位が高いと言っても過言ではないほど、大切なものです。
仕事に対して情熱を注いでいますし、「早く出世するために頑張ろう」と思い頑張っている方も多いでしょう。
そんな時、あなたが仕事に対して真剣に取り組んでいない姿を見てしまうと、彼としては幻滅してしまい、「仕事もちゃんとできない子なんだな」とがっかりしてしまいます。
仕事に対しては真剣に取り組み、彼の評価をあげられるようにしましょう。
本日のメソッド
「飲食男女は人の大欲」
食欲や恋愛は、避けられない人の欲求である、という意味です。
職場の先輩を好きになるのは、決して悪いことではありません。大事なのは、職場だということを忘れずにアプローチすることになります。
職場の先輩に好きになってもらうためのアプローチ方法は、実はたくさんあるんです。まずは笑顔で話しかけるところからはじめて、少しずつ距離を縮めることが大切となります。
その上で積極的に彼へ好意を見せて異性として意識してもらうことで、先輩・後輩という立場から恋人に発展できるよう、勇気を出してアプローチをして繰り返していきましょう。
-
前の記事
a型男性の恋愛の特徴!彼を射止めるために知っておきたい傾向5つ! 2019.01.14
-
次の記事
【体験談あり】バレンタインに復縁!告白してうまくいくパターンとは 2019.01.16