なんで苦手なの?!スキンシップが苦手な女性に対する男の本音とは?
- 2019.01.30
- 男性心理

大好きな彼が触れているのに、どうしても不快に思ってしまう。
それってとても苦しいですよね。
もともと恋人とスキンシップを取るのが苦手で、彼に申し訳ないという気持ちがありつつも、自分ではどうしたら良いのかわからず悩んでしまうと思います。
そんな悩みにお答えして今回は、男性100人にアンケートを実施!スキンシップが苦手な女性に対する男の本音を探ってみました!
その結果とともに、苦手なスキンシップの克服方法をご紹介していきます。
男性100人へアンケート!スキンシップが苦手な女性に対する男性の本音
早速、男性100人へのアンケートで見えてきた、スキンシップが苦手な彼女に対しての男の本音を見ていきましょう!
慣れてない感じが愛おしい
「初々しい感じがして、可愛いなって思う」(27歳 公務員)
「明らかに男慣れしてる女性より、慣れてない方が見てて愛しい」(26歳 医療関係)
スキンシップが苦手な女性は、あまり恋愛に慣れていない感じがして、愛おしいという回答がありました。
男性は「自分が一番でありたい」という気持ちがあるので、恋愛経験豊富な女性よりも、あまり経験がない女性を好む方が多いんです。
そのため、スキンシップが苦手であっても、かえってそれが「可愛いな、愛しいな」と胸キュンするポイントになります。
最初は良いけどだんだん慣れて欲しい
「可愛いとは思うけど、ちょっとずつ慣れて欲しいなとは思います」(25歳 出版)
「最初はいいとして、付き合いが長くなってきて慣れてくれるんだったら、我慢できるかな」(30歳 IT企業)
最初はスキンシップが苦手でも良いものの、徐々に慣れていって欲しい、という意見もありました。
付き合い立ての頃はお互いのことが新鮮なので、男性としてはスキンシップが苦手な彼女のことを「可愛い」と感じます。
ただ、付き合いが長くなってもスキンシップを嫌がられてしまうと、彼としては自信をなくしたりがっかりしてしまうもの。「慣れて欲しい」というのが本音のようです。
本当はもっと積極的にスキンシップを取りたい
「それで嫌いになるわけじゃないけど、本当は好きな時に触れたいし、触れて欲しい」(29歳 飲食店)
「彼女からも触れて欲しいし僕も触れたいので、スキンシップが苦手な子はちょっと厳しい」(26歳 建築)
中には、「もっと積極的にスキンシップを取りたいから、苦手な子だとちょっと・・・」という本音も。
恋人同士にとって、スキンシップはお互いの愛情を確かめ合うための大切な行動!
だからこそ、男性としては好きな人に触れられない状況は辛いと感じてしまい、「もっと積極的に触れて欲しいのに」と感じてしまうんです。
スキンシップが苦手だと感じる理由
次に、スキンシップが苦手だと感じてしまう理由について、解説していきます。
周囲の目がきになる
まず、周囲の目が気になる、という理由が挙げられます。
2人きりの時はまだしも、電車の中や街中など、ところ構わずスキンシップを取ろうとする男性に対して、苦手意識を持ってしまうんです。
それは、「恥ずかしい」という思いもありますし、「他人の前でイチャイチャするなんて、はしたないと思われそう」という嫌悪感もあります。
そういった状態がエスカレートすると、2人きりの時に触れられるのも嫌になってしまい、スキンシップ自体が苦手になってしまうこともあるんです。
スキンシップに慣れていない
次に、スキンシップに慣れていない、という理由があります。
恋愛経験があまりなかったり、あるいは男友達などもほとんどおらず、男性と触れ合う機会がなかったという場合は、スキンシップに慣れていません。
そうなると、恋人であっても触れられるとどうしたら良いのかわからず、緊張してしまったり、「こんなんじゃ嫌われちゃう」などと不安になってしまうんです。
その緊張や不安から、恋人から触れられるのが怖く感じてしまい、スキンシップが苦手になってしまう、ということがあります。
少し潔癖性なところがある
少し潔癖性なところがあると、それもまたスキンシップが苦手な理由となります。
潔癖性な部分があると、恋人から触れられそうになった際に、無意識に「手は綺麗なのかな」「さっき外から帰って洗ってなさそう」などと、考えてしまいます。
そうなると、どんなに恋人のことが好きでもスキンシップに嫌悪感を覚えてしまい、「私に触れないで欲しい」と感じてしまうんです。
この場合、服の上からなら大丈夫という方もいれば、服の上であっても触れられると気持ち悪い、という方もいます。
不快なスキンシップをされたことがある
過去に不快なスキンシップをされたことがあるという場合も、苦手になってしまいます。
例えば過去に無理やり男性からキスをされたことがあったり、嫌がっているのに彼氏にスキンシップを求められたり。
このように、スキンシップに対してトラウマができてしまうと、相手から触れられることに恐怖を感じるようになってしまいます。
そうなると、どんなに恋人のことが好きでも、「触れられるのは怖い」と感じてしまい、なかなかスキンシップを取ることができません。
自分に自信がない
自分に自信がないことで、スキンシップが苦手というケースもあります。
自信が持てずにいると、恋人から触れられそうになった時に「太ってると思われたらどうしよう」「汗かいたらどうしよう」などと、不安になってしまうんです。
その不安から、恋人にスキンシップを求められることに苦手意識を持ってしまい、なかなかスキンシップが取れない、という状態になってしまいます。
この場合、「本当は触れて欲しいし、触れたいのに」と思っていることが多いため、スキンシップ自体が苦手というわけではありません。
苦手なスキンシップを乗り越える方法
次に、苦手なスキンシップを乗り越える方法について、5つご紹介していきます!
恋愛ドラマを見て慣れておく
恋人とのスキンシップのシーンが多い、恋愛ドラマを見て慣れておくというのも、一つの方法です。
苦手に感じてしまう理由として、「恥ずかしい」という心理があります。
この場合、恋人とスキンシップを取るときに、自分がどう振る舞えば良いのか、また彼がどのように触れてくるのかがわからず、恥ずかしくなってしまうんです。
そのため、体に触れる前から不安になってしまい、「まだ心の準備ができていない」という状態になってしまいます。
そこで、恋愛ドラマを見ることで、男性が女性にどんな風に触れることが多いのか、またそれに対して女性はどう振舞っているのかを、予習してみましょう。
一つのドラマに限定して見るよりも、複数のドラマを見ていろんなパターンを知っておくと良いです。
そうすると、自分がどう振る舞えば良いのかもわかるようになるので、緊張をしつつも徐々に彼に触れてみようという気持ちが芽生えてきます。
彼とスキンシップを取ることを何度も想像してみる
恋人とスキンシップを取ることを、何度も何度も繰り返し想像してみましょう。
自分の頭の中で何度も想像をすることによって、心の準備ができるようになるんです。
そうすると、いざ彼から触れられそうになった時に、びっくりすることなく受け入れることができ、克服につながります。
ただ、スキンシップが苦手な場合は、想像をすることも最初は恥ずかしいと感じたり、嫌悪感を覚えてしまうかもしれません。
そんな時は無理をせず、少しずつ少しずつ、「これなら平気かも」と思えるものを想像するようにしましょう。
例えば、「彼に手を触れられたらどうだろう?」と考えてみたり、小さなことでも良いので想像を膨らませておくと、徐々に慣れていきます。
人は予想外なことが起きるとパニックになり、苦手意識を持つようになってしまうので、事前にしっかり予想をしておく、ということが大切です。
彼へ正直に伝える
スキンシップが苦手だということを、しっかり恋人に伝えましょう。
正直な気持ちを伝えることにより、彼も急ぐことはしませんし、克服のために協力をしてくれるようになります。
スキンシップというのは、相手がいて初めて成り立つものなので、一人で克服しようと思ってもなかなかうまくいきません。
そのため、恋人に協力してもらいながら、少しずつ触れたり、触れられるということに慣れていけば、克服ができるようになります。
もしかしたら、「そんなことを言ったら嫌われるんじゃないか」と不安に思ってしまうかもしれません。
ですが、あなたのことを本当に想ってくれている相手であれば、考えを理解してくれますし、何かを強制することもないです。
むしろ、黙っていて避けられてしまう方が彼としては辛いので、まだ伝えていない場合は勇気を出して話してみてくださいね。
苦手な理由を具体的にする
スキンシップを嫌だと感じてしまう理由について、具体的にしましょう。苦手意識を持つ理由は、人によって様々です。
例えば、元恋人に酷いことをされて、それがトラウマになっているという人もいれば、潔癖性で人と触れたくない、という人もいます。
このように、原因を具体的にしておくことで、その原因を解決する方法を試すことができるんです。
過去の恋人にトラウマがある場合は、その彼と今の彼は違うということを信じるために、今彼の行動を観察してみたり。
潔癖性であれば、「お風呂に入った後なら触れられるかも」と試してみたり。
原因を探ることによって克服に向けて行動ができ、実際にスキンシップが取れるようになるケースも多いです。
反対に、原因がわからないままだと解決法が見つからないので、なかなか克服できません。
具体的な原因を自分自身に問いかけ、何かしら解決法を見出していきましょう。
段階を踏んでいく
克服をするためには、段階を踏んでいくことが大切です。
なかなか克服できないと恋人に対して罪悪感が大きくなり、「早く克服しないと」と焦ってしまうかもしれません。
ですが、焦っても良い結果はついてきませんし、むしろ無理をすることで悪化し、余計にスキンシップが苦手になってしまうこともあります。
そのため、焦らずにゆっくりと、段階を踏みながら自分のペースで克服をしていきましょう。
最初から彼の体に触れることができなくても、彼の服を掴んでみたり、手袋越しに手をつないでみたり。
少しずつステップアップをしていくと、ストレスを感じることもありませんし、自信もついてだんだんと克服ができるようになります。
また、新しくできたことはノートに書き留めたりしていくと、自分の成長が目に見えてわかるので、さらに自信につながりますよ。
スキンシップを克服したあとに得られるもの
最後に、苦手なスキンシップを克服したあとに得られるものについて、お伝えします。
今よりも彼と深い関係になる
まず、今よりも彼と深い関係になることができます。
スキンシップは「体のコミュニケーション」と言われ、言葉とは別でお互いの想いが通じ合う手段なんです。
だからこそ、スキンシップが自然と取れるようになれば彼との絆は今よりもさらに深まり、深い関係になることができるでしょう。
彼からの愛情をより感じる
次に、彼からの愛情を今よりももっと感じる、というのもメリットです。
今は「スキンシップが苦手」ということで頭がいっぱいになってしまっていて、彼からの愛情を感じる瞬間が少ないかもしれません。
ですが、一度彼から触れられたり、日常的にスキンシップが取れるようになると、彼からの愛情をとても感じることができます。
「私に触れたいと思ってくれてるんだ」と思えると自分の自信にもつながるため、良好な関係を築く秘訣でもあるんです。
体も心も満たされ幸せを感じる
体も心も満たされ、幸せを感じるということもあるでしょう。
スキンシップが苦手だと、恋人といる時も「早く克服しないと」と考えてしまい、心から幸せだとはなかなか言えないと思います。
ですが、苦手なスキンシップを乗り越えることができれば、体も心も満たされて、今よりも幸せを実感することができるんです。
まとめ
いかがでしたか?
恋人とのスキンシップが苦手だと感じてしまう場合は、事前に心をの準備をしておいたり、嫌だと感じる原因を具体的にしておくことが大切です。
また、「早く克服しないと」と焦るとうまくいかないので、とにかく焦らずに、徐々に段階を踏んで克服できるようにしましょう。
彼にも協力をしてもらいながら、二人で乗り越えられるように頑張りましょうね!
-
前の記事
自然消滅…連絡きたけどどういうつもり?彼が急に接触してくる理由と対処法 2019.01.29
-
次の記事
恋人に依存⋯治し方を知って楽になりたい!克服する方法5つ 2019.01.31