彼氏の友達と遊ぶ!上手に話せる自信がない⋯うまく対応する方法5つ!
- 2019.02.09
- 恋愛

彼氏の友達と遊ぶことになったら、誘ってくれることは嬉しいと感じるものの、人見知りしてしまうのでうまく話せる自信がなく、不安になりますよね。
自分が不快な思いをするのも嫌ですし、彼や彼の友達を不快にさせるのも避けたいところ。そんなことを考えていると、行くのが億劫になってしまうと思います。
そこで今回は、彼氏の友達と遊ぶ時にうまく対応する方法について、5つご紹介します!
彼氏が彼女を自分の友達と会わせる理由
まずは、彼氏が彼女を自分の友達と会わせる理由について、解説していきます!
友達に彼女を自慢したい
「友達に彼女を自慢したい」という思いがあります。
男性は独占欲が強く、特に自分が好きな女性に対しては「この子は俺だけのものなんだ」という自信に満ち溢れているんです。
そのため、彼にとって自慢の彼女を友達に紹介することにより、「こんなに魅力的な女性が俺の彼女なんだ」というところを見せたいんです。
それだけ彼女に対して愛情を持っているということですし、友達もすごいと思ってくれる自信がある、ということになります。
自分の大切な人を彼女に紹介したい
自分の大切な人を彼女に紹介したい、というのも本心です。
男性は人情に熱い方が多いため、恋人と同じように友情もとても大切にしていて、いつまでも友達との絆は深く持っています。
そんな彼にとって大切な友達だからこそ、「彼女の存在を知っていてほしい」という思いがあり、紹介をする、というわけです。
友達みんなに紹介するというよりも、「親友に会ってほしい」などと限定して紹介をする場合は、このケースが多いでしょう。
みんなで楽しいことがしたい
みんなで楽しいことがしたい、という思いもあるんです。
交友関係がもともと広い男性というのは、男性・女性関わらず、大人数で食事をしたり遊んだりすることが大好きです。
そのため、彼女も含めて「大勢で何か楽しいことがしたい」という思いから、友達みんなに彼女を紹介する方もいます。
この場合、友達とも彼女とも同時に遊ぶことにより、「どっちかに予定を合わせなくて済む」という考えもあるんです。
友達の前でのあなたの態度を見てみたい
友達の前でのあなたの態度を見てみたい、という考えがある男性もいます。
恋人同士では、普段友達とどのような会話をしていたり、どんな態度でいるのかわからなかったりしますよね。
そんな時、男性としては友達に会わせることによって、「俺といる時と態度が変わるのかな」というのを見ているんです。
この場合、「態度が怪しいな」と疑っている場合もありますし、単純に好奇心で知りたい、という場合もあります。
彼女に本気であることをわかってほしい
彼女に本気であることをわかってほしい、という考えがあるのも事実です。
自分の友達に彼女を紹介するというのは、照れくさかったり恥ずかしい場合もあるため、紹介しない男性もいます。
ですが、そこを敢えて友達に紹介するということにより、彼女に対して「俺は友達に紹介するくらいお前のことが本気で好きだ」というのを、伝えてようとしているんです。
特に彼女があなたの愛情を裏がっていたり、寂しがっている時にこうして友達に紹介して自分の気持ちを表現する、という男性がいます。
彼氏の友達と遊ぶ時の上手な対処法
次に、彼氏の友達と遊ぶ時の、上手な対処法を5つご紹介します!
まずは一人の友達と会わせてもらう
彼氏の友達と遊ぶとなった時、複数ではなくまずは一人の友達と会わせてもらうようにしましょう。
最初から複数の友達がいると、あなたとしてはアウェーのような気持ちになってしまい、なかなか会話についていけなかったりして、戸惑ってしまいます。
ですが、一人の友達であれば彼を入れて3人で会話をすることになるので、アウェーになることもないですし、落ち着いて話すことができるんです。
また、一人の友達と事前に会っておけば、そのあとにその友達を含めて複数の友達と会う機会があっても、そこまで疎外感は感じずにいることができます。
初めてのときから、複数の彼氏の友達と遊ぶというようになってしまった時には、彼にお願いをしてその時間の前に一人の友達と合流するという方法もあります。
彼へ事前に不安だということを伝えておく
彼に対して、彼氏の友達と遊ぶことが不安だということを、事前に伝えておきましょう。
男性は人の気持ちを察するということがあまり得意ではないので、あなたが誘いにOKをしてくれた時点で、不安はないと思い込んでいる場合は多いです。
そのため、遊んだあとに「実はすごい不安だったんだけど、やっぱりうまく話せなかった」と不満を言われると、彼としては「もっと早く言ってよ」と感じます。
だからこそ、後々彼と揉めないためにも、不安であるということをしっかり彼へ伝えましょう。
そうすることによって、実際に彼氏の友達と遊ぶ時に、彼がリードして話を進めてくれたり、一人にさせないように気を遣ってくれたりします。
彼としても、友達と彼女を会わせる以上は「どちらにも気まずい思いはして欲しくない」という思いがあるので、不安な場合は伝えてくれた方がありがたいんです。
自分の友達も連れてくる
もしどうしても不安な場合は、自分の友達も連れて彼氏の友達と遊ぶ、というのも一つの方法です。
自分の友達がいれば不安も軽減されますし、彼の友達とある程度コミュニケーションを取るきっかけも作れるので、一石二鳥です。
ただ、自分の友達を連れてくる場合はいくつか注意が必要となります。まず、彼が「俺の友達と会うのそんなに嫌なのかな」と思ってしまう点です。
そういった誤解を生まないためにも、彼氏の友達と遊ぶのがいやなのではなく、「大勢いた方が楽しいかなって思って」と伝えるようにしましょう。
そして二つ目は、自分の友達とばかり話してしまい、彼の友達と会話をする機会がなくなってしまうことです。
そうなってしまっては、彼としては彼女と友達を会わせた意味がなくなってしまうので、自分から彼の友達に話しかけるなど、配慮をするようにしましょう。
友達の情報を事前に聞いておく
彼氏の友達と遊ぶ前に、その友達の情報をある程度彼から聞いておくと良いです。
その友達の情報があれば会話のきっかけも作れますし、共通点が見つかればさらに盛り上がることができ、すぐに打ち解けられます。
例えば、趣味や好きな食べ物、休日の過ごし方、仕事について、どうやって二人は友達になったのか、などなど。
大まかであっても、情報は多ければ多い方が良いです。友達もあなたのことは事前に彼から聞いていることが多いですし、親近感もわきやすくなります。
また、その友達があまり触れて欲しくないことなども、彼氏の友達と遊ぶ前に聞いておきましょう。
過去の恋愛に触れられたくない人だった場合、恋愛の話をするのはあまりよくないですし、そういったNGの話題を避けるためにも、情報は大切です。
あまり話さなくても良い場所に行く
コミュニケーションを取るのが苦手という場合は、あまり話さなくても良いような場所に行くという方法もあります。
食事をしたりカフェでお茶をするという場合は、どうしてもコミュニケーションがメインになります。
そうすると、誰かが仕切ってあげなければなりませんし、初対面だと緊張して、お互いに話せなくて気まずくなってしまう、ということも大いにあるんです。
そんな場面を避けるためには、彼氏の友達と遊ぶ時に食事をするのではなく、カラオケや遊園地など、何かしら会話以外にすることがある場所を選びましょう。
すると、会話をしなくても盛り上がることができますし、そのうちだんだんと距離が縮まり、少し落ち着いた時にはスムーズに会話ができるようになっています。
好感度が上がる彼氏の友達との接し方
続いては、好感度が上がる彼氏の友達との接し方を解説します!
控えめにしつつ笑顔を絶やさない
まず、控えめにしつつ笑顔を絶やさないようにしましょう。
控えめにするというのは、でしゃばらないということです。初対面でその場を仕切ろうとしたりすると、周りから白い目で見られてしまいます。
そうならないためにも、態度は控えめにしつつ、でも周りの空気を明るくするために、笑顔は常に絶やさないでおきましょう。
笑顔でいるだけで周りに楽しんでいることが伝わりますし、「ニコニコしてて良い子そう」と好印象になるんです。
服装は清楚系のものにする
服装は清楚系のものにするようにしましょう。
普段は露出の高い服装をしていたとしても、友達との初対面の際には少し控え、なるべく清楚系のファッションを選ぶようにしてください。
そうすることによって、彼氏の友達としては「清潔感があって女の子らしい子」という印象になり、好印象です。
ただ、友達にや会う場所によっては清楚系のファッションがかえって浮いてしまう場合もあるので、その時は彼氏に相談してみるのも良いですね。
友達の話をしっかり聞き丁寧に対応する
友達の話をしっかり聞き、丁寧に対応するのも好印象です。
まず相手の話をしっかり聞くというのは、好印象に思われるためにとても大切なこととなります。
話を聞いてくれるだけで相手としては「ちゃんと聞いてくれてるんだな」と印象がよく、会話も弾んでいきます。
また、相手から聞かれたことに対して丁寧に答えたり、相槌を打ったりするのも忘れないようにすると、会話もスムーズに進んで印象がよくなります。
彼氏の友達と遊ぶ時のNG行動
最後に、彼氏の友達と遊ぶ時のNG行動を3つ、お伝えしていきます!
理由もなくドタキャンする
まず、理由もなくドタキャンするのはNGです。
初対面で友達としては、「どんな子なんだろう」と興味津々でいます。友達としても、初めて会うことに緊張している場合もあるんです。
そんな時、理由もなくドタキャンしてしまうと、それだけで「そういう子なんだな」と思われてしまい、印象が悪くなります。
彼氏としても立場がなくなってしまうので、彼氏の中でもあなたの印象が悪くなり、不満を持つようになってしまうんです。
ムスッと無愛想に友達と接してしまう
次に、ムスッと無愛想にするのも、絶対にやめるようにしましょう。
無愛想にしてしまうと、彼氏の友達としてはあなたに気を遣ってしまいますし、「楽しくないのかな」とがっかりしてしまいます。
また、ずっとムスッとした顔をしているとだんだん印象が悪くなり、「この子と話してると疲れるな」と感じられてしまうんです。
どんなに緊張していても、無愛想になってしまわないように、笑顔だけは絶やさずにいられるよう、意識していきましょう。
友達の前で彼の悪口を言う
続いては、友達の前で彼の悪口を言うというのも、控えましょう。
あなたにとってはあまり悪気はなかったとしても、悪口を聞いている彼氏の友達としては、複雑な思いです。
共感してくれるよりもむしろ、「そんなに言うなんて、あいつも大変な彼女と付き合ってるな」などと、印象が悪くなってしまいます。
また、彼氏も友達の前でけなされたことにより男としてのプライドが傷つきますし、それが原因で関係が悪化して、別れるということにもなりかねません。
そうならないためにも、彼にとってプラスなところは言っても、マイナスな部分は決して口に出さないようにしましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
彼氏の友達と遊ぶ時には、複数の友達よりもまずは一人の人と会わせてもらったり、事前に彼へ不安ということを伝えておく、というのも大切です。
また、コミュニケーションがスムーズに取れるよう、彼の友達の情報をある程度知っておくというのも、効果的になります。
いぜれにせよ、彼が友達にあなたを会わせたいというのは、それだけあなたを自慢したいということなので、自信を持って挑んでみてくださいね!
-
前の記事
避けられる理由が知りたい…男性が急に冷たくなる心理! 2019.02.08
-
次の記事
彼氏の二股が発覚⋯別れるべき?もう一度信じるべき?判断基準5つ 2019.02.10