年上男性の脈あり態度!彼を落とす恋愛テクや男性心理!
- 2019.04.09
- 男性心理

気になる年上男性の態度が曖昧だと、脈ありなのか脈なしなのか分からず、悩んでしまいますよね。
彼に対してアプローチしたいと思いつつも、脈なしだった場合は迷惑に思われそうで、不安になってしまうと思います。
そこで今回は、年上男性が好きな人だけに見せる、脈ありな態度について、その行動パターンや年上男性の心理状態など、解説していきます!
年上男性が年下女性に感じる思い
まずは、年上男性が年下女性に感じる思いから見ていきましょう。
守ってあげたい
守ってあげたい、という思いがあります。
男性は、相手が女性というだけでプライドがありますし、ましてや自分の方が年上となると、「自分が守らないと」という気持ちが働きます。
事実、年上男性は年下女性に対して顔保護になって束縛したり、嫉妬心が強くなってしまうというケースもあるんです。
もし彼があなたのことをいつも守ってくれたり、支えになってくれているのであれば、それは彼があなたに恋愛感情を抱いている可能性があります。
頼りにされたい
頼りにされたい、という思いもあるんです。
男性としては「頼りになる男はモテる」という思いがあるため、特に年下女性に対しては頼りがいがある男性として見られたいと思っています。
仕事で嫌なことがあったり、何か悩み事があった時はごまかしたり見栄をはるよりも、素直に彼へ気持ちを伝えてみてください。
その方が年上男性は喜びますし、張り切ってアドバイスをしたり、支えになってあげようと励ましてくれますよ。
相手が年齢差を気にしているかどうか知りたい
相手が年齢差を気にしているのかどうか、知りたいという心理があります。
自分の方が年上だからこそ、彼自身も「こんなにおじさんで恋愛対象になるのかな」という不安があるんです。
そのため、自分の年齢に対して相手の年下女性がどう思っているのか、恋愛対象として見てくれているのかを気にしています。
年齢を重ねることによって「こんなおじさん、相手にしてもらえないだろうな」と自信をなくしてしまう方も多いんです。
甘えたい
甘えたい、という心理も働いています。
上記で挙げた「頼られたい」と矛盾しているかのように思えるかもしれませんが、男性は好きな女性に対して甘えたいという思いがあるものです。
カッコつけたり見栄をはったりするのは相手の女性に惚れてもらうためで、実際に付き合ったあとは甘えたい、頼りたい、と思っている男性も多いと言えます。
これは年齢関係なく、どんなに年上男性であっても好きな女性には甘えたいものなので、彼が甘えてきたら受け入れてあげてくださいね。
優位に立っていたい
優位に立っていたい、という思いもあるものです。
男性がプライドがあり外では常に見栄を張っているため、女性に対しては「自分の方が優位な立場でいたい」という欲求が働きます。
女性よりも社会的地位やプライベートでの立場が優位に立つことで自信になり、主導権を握ることに喜びを感じるものです。
だからこそ、プライドを傷つけるようなことを言ったりバカにする発言は相手を怒らせてしまうので、注意しましょう。
年上男性の脈あり行動パターン
次に、年上男性の脈あり行動パターンを5つ、お伝えしていきます!
やたらと目が合う
年上男性とやたら目が合うという事であれば、脈ありの可能性が高いと言えます。
人は誰かに好意を抱くと、その人の事が気になって仕方なくなるんです。
相手の事をもっと知りたいと感じますし、その思いが強ければ強いほど、「一瞬も見逃したくない」という思いが芽生えます。
そのため、よく目が合うというのはそれだけ年上男性があなたの事を見ていて、気になっている、という事なんです。
話しかけてくる時の態度が周りの女性と変わらないとしても、彼の視線を感じる機会が多ければ、脈ありと思って良いでしょう。
目が合った時は、ニコッと笑いかけてみてください!
そうすると彼はあなたに嫌がられていないという事がわかるので、積極的に話しかけてくるようになったり、距離が縮まるきっかけになります。
プライベートなことを聞いてくる
彼がプライベートな事を聞いてくるようであれば、恋愛感情があります。
年上男性と職場でしか話す機会がないと、なかなかプライベートな話はできません。
ですが脈ありの場合、彼は仕事の話よりも、あなたのプライベートな事をもっと知りたいという思いがあります。
そのため、仕事の話はそこそこに「休みの日って何してる?」と聞いてきたりするのは、年上男性があなたに好意を持っているという態度の表れなんです。
特に、飲み会などプライベートな話がしやすい機会にたくさん話しかけてくるようであれば、彼はあなたに興味津々!
もしあまり彼から話しかけられないようであれば、自分からプライベートな話を振ってみましょう。
その時に彼が嬉しそうにしたり、それがきっかけで話が膨らむようであれば、脈ありという事になります。
過去の恋愛話を聞きたがる
あなたの過去の恋愛話を年上男性が聞きたがる態度が見えたら、脈ありと思って間違いありません。
男性は好意を持っている女性に対して独占欲があるので、過去の恋愛事情をつい気にしてしまいます。
そのため、「今までどんな人と付き合ったの?」と聞いてくる機会が多ければ、脈ありという事になるんです。
また、年上男性には「過去の男に負けたくない」というプライドがあるため、過去の恋愛話を聞く事により、自分が勝っている所を探したいという思いもあります。
なので、恋愛話をしている時に「その人と俺だったらどっちと付き合う?」など、比べるような事があれば、彼はあなたに恋愛感情を持っています。
もし判断が難しければ、「優しい人が好き」など恋愛観を伝えてみましょう。
次の日から彼が優しくしてくるようになったり、態度が変わるようであれば好意がある証拠です!
自分の自慢話をする
自分の自慢話をしてくる事が多ければ、彼はあなたに好かれたくて必死になるという事です!
男性はプライドが高いため、周りからの意見や評価をとても気にしています。
特に自分が好意を寄せている女性に対しては、「すごいと思って欲しい」という思いがあるんです。
年上男性であればなおさら、あなたには尊敬されたいという思いが強いでしょう。
そのため、「最近ジムに通ってて腹筋割れてきたんだよね」など、何かしら自慢をしてくる事が多ければ、脈ありという事になります。
この時、年上男性としてはあなたからの賞賛を期待しているので、「すごいですね!かっこいい!」と、大げさなくらい褒めてあげましょう。
そうすると彼に喜んでもらう事ができますし、さらにあなたへの好意が増すので、距離が縮まるきっかけになります。
マメに連絡がくる
彼からマメに連絡がくるようであれば、脈ありです。
男性はもともと連絡がマメではない人が多く、文字でのやり取りを面倒に感じる傾向にあります。
ですが、女性は文字でのやり取りが好きで、マメに連絡を取りたがっているという事を、年上男性は知っているんです。
そのため、恋愛感情を持っている相手にはマメに連絡をする事で、喜んでもらいたいという思いがあります。
また、男性は好意を持った女性に対して「自分の気持ちに気づいてもらいたい」という思いがあるんです。
なので、自分から積極的に連絡を取る事により、好意を態度で示そうとしています。
彼から連絡がきた時は、「連絡してくれて嬉しい!」というのが伝わるような返答をすると、彼にも喜んでもらえますし、距離もぐっと近付きます。
年上男性を落とす恋愛テクニック
続いては、年上男性を落とす恋愛テクニックをご紹介します。
落ち着いた雰囲気を出す
まずは、落ち着いた雰囲気を出すようにしましょう。
年上男性からすると、年下女性の若々しく元気で可愛い面に惹かれるものですが、あまりにも自分とギャップがあるのも良くありません。
落ち着きがないと「まだまだ若いな」と思われてしまい、恋愛対象というよりも親心のような目線で見られることになってしまうんです。
そうならないためにも、元気で可愛い様子は見せつつ、態度は常に落ち着いた女性を演じるようにしましょう。
感情を素直に出す
次に、感情を素直に出すということです。
上記でお伝えした通り、年上男性は相手の女性に対して「頼りにして欲しい」という思いがあります。
そのため、彼としては彼女に何か辛いことがあった時は「話をして欲しい、自分を頼って欲しい」と思うものです。
そこで素直に言えないと「可愛くないな」と思われてしまうので、あまり気を遣わずに素直な感情を表現するように意識しましょう。
彼にとっての癒しになる
続いては、彼にとっての癒しになる、ということです。
男性はどんなに見栄を張っていたりカッコつけていても、結局は相手の女性に対して「甘えたい」という思いがあります。
そんな時、年下女性であっても自分のことを癒してくれる女性には惹かれますし、反対に同年代でも癒してくれない女性には惹かれないもの。
彼が年上だからと言って自分の方が甘えすぎてしまうと、彼としては「俺は甘えられないんだ」とがっかりしてしまうので、気をつけましょう。
年上男性へのNG行動
最後に、年上男性へのNG行動を3つ解説していきます!
年齢を気にする発言をする
1つ目は、年齢を気にする発言をすることです。
年上男性としてはただでさえ自分の方が年齢が高いので、あなたに対して引け目を感じたり自信をなくしてしまっています。
そんなとき、追い打ちをかけるように「やっぱり年代が違うと話が合わないですね」などと発言すると、相手は余計に自信をなくしてしまいます。
一度自信をなくすとそれを取り戻すのは難しいですし、彼もあなたに惹かれていた気持ちをセーブしてしまうので、注意してくださいね。
同年代のノリで接する
2つ目は、同年代のノリで接する、ということになります。
年齢を気にしないようにするという意味では良いですが、同年代と同じように接してしまうと、年上男性がついていけない場合があります。
そうなった時、彼としては「合わせてあげられないのが申し訳ないな」と感じ、自信をなくすきっかけになってしまうんです。
同年代の人とは違うということを意識して、彼に合わせた落ち着いた振る舞いをするように心がけていきましょう。
子どもっぽい服装をする
3つ目は、子どもっぽい服装をする、ということが挙げられます。
デートの時に子どもっぽい服装をしてしまうと、隣を歩く年上男性としては引け目を感じてしまうんです。
彼としては「周りから変な目で見られてないかな」「親子のように見えるんじゃないか」などと気にしてしまい、デートを楽しめません。
そうなると一緒にいることが楽しくなくなってしまうので、服装は彼に合わせて落ち着いた色合いのものを選ぶようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
年上男性の態度は曖昧な事もありますが、やたらと目が合ったりあなたの話を聞きたがったりと、意外とわかりやすく好意を見せてくれている事もあります。
また、一見好意があるようには見えませんが、自分の自慢話をしてくるというのも、あなたに好かれたい思いがあってこそなんです。
彼の好意を見逃さないためにも、細かく態度を観察して判断してみてくださいね!
-
前の記事
年上男性へプレゼント!本当に喜ばれるもの5つと渡す時の注意点! 2019.04.08
-
次の記事
年下彼氏と結婚できるか不安⋯焦らない彼にしたいと思わせる方法5つ 2019.04.10