同棲は結婚前提だったのに…別れたいと言う彼の気持ちを取り戻す方法!
- 2019.04.12
- 結婚

結婚前提で同棲をしていた彼から、「別れたい」と言われてしまうと、とても辛いですよね。
大好きな彼とこのまま結婚できると思っていたのに、突然のことに「もう彼と一緒になるのは無理なのかな」と考え、悩んでしまうと思います。
今回はそんなお悩みにお答えして、結婚前提で同棲していた彼から別れたいと言われた時、彼の心を取り戻す方法についてご紹介します!
結婚前提の同棲で彼が別れたいと言う理由
まずは結婚前提の同棲で彼が別れたいと言う理由について、ご紹介します。
価値観が合わない
価値観が合わない、ということがあります。
彼自身とあなたの価値観が合わないと、生活をしていく上でぶつかったり、我慢をすることが増えてしまいます。
お互いにゆずり合うことができる違いなら良いですが、譲歩できないところがすれ違ってしまうと、なかなか良好な関係を保つことはできません。
そういった譲歩が難しい価値観の違いを感じてしまうと、彼としては結婚に対して前向きになることができなくなり、別れを考えてしまうんです。
将来像が合わない
将来像が合わないということも、挙げられます。
例えば結婚をしたあとに欲しい子どもの人数だったり、住みたい理想の家や場所、老後の暮らし方など。
細かく言うと様々なことが挙げられますが、こうした将来像があまりにも食い違ってしまうと、「結婚してから苦労しそう」と感じてしまうんです。
もちろん話し合って解決することも可能ですが、彼が「自分の理想を変えてまで無理に結婚することない」と感じてしまう場合もあります。
喧嘩が増えた
喧嘩が増えたというのも、一つの原因です。
これまであまり喧嘩をしてこなかった二人であっても、最近になって喧嘩が増えてくると、信頼関係が崩れていきますよね。
また、将来のことを考えた時に「結婚してからもきっと喧嘩ばっかりするんだろうな」と、ネガティブに考えてしまいがちです。
そうなると結婚に対して良いイメージを持つことができず、別れた方が良いと考えるようになってしまいます。
自信がなくなった
自信をなくしてしまったというのも、一つのきっかけになります。
女性は結婚に対して憧れや夢がありキラキラして見えるものですが、男性にとってはあまり良いイメージはありません。
むしろ「結婚したら俺が家庭を支えていかなければいけないんだ」と考え、気を張ってしまうものです。
そんな時、仕事でミスをしたりして自信をなくしてしまうと、「こんな俺が結婚なんて無理だ」と考え、別れを考えてしまいます。
結婚は早いと感じた
結婚は早いという考えも、あります。
男性はもともと「自由でいたい、何にも縛られたくない」という思いがあるため、結婚に前向きではない方が多いです。
さらに周囲が結婚していてあまり良くない話を聞くと、「まだ結婚したくない」という考えが強くなってしまいます。
同棲をした頃は結婚を考えていたものの、いざ現実的になると「まだいいや」と思ってしまう方も多いんです。
同棲していた彼から別れたいと言われた時に心を取り戻す方法
次に、同棲していた彼から別れたいと言われてしまった時に、心を取り戻す方法を、お伝えしていきます。
彼が別れたがっている原因を具体的にする
まずは、彼が別れたがっている原因をもう一度見直し、具体的にしましょう。
原因が具体的になっていれば、解決する方法を探すこともできますし、彼に「こうするのはどう?」と提案することも可能です。
ですが、原因がわからないと解決をする糸口が見つからないので、何もできず結婚前提だった同棲生活が終わってしまうこともあります。
そうならないためにも、彼に直接「原因は何?」と尋ねましょう。
もしかしたらあなたに対する不満ではなく、結婚前提というプレッシャーだったり、同棲生活での負担が大きかったりということが原因かもしれません。
その場合、彼の負担を軽減するために節約をしたり、プレッシャーを感じさせないように自信をつけてあげることで、少しずつ彼の気持ちを取り戻すことができます。
指摘されたことを改善している様子を見せる
彼から指摘されたことがある場合は、しっかり改善の努力をし、その様子を彼にも見せるようにしましょう。
あなたへの不満が「別れたい」と思う原因になっている場合、その不満が解消しない限り「このまま付き合ってても同じことになる」と思われてしまいます。
特に、結婚前提で同棲をしていた場合はなおさら、彼としては将来のことを考えて不安になり、「やっぱり別れた方が良いかも」と思うようになるんです。
だからこそ、将来について前向きに考えてもらうためにも、指摘されたことを改善する努力を始めることが大切になります。
結婚前提での同棲となるとつい焦ってしまうかもしれませんが、彼の気持ちを取り戻すためにも一度冷静になり、悪かったところをしっかり見直すことが大切です。
指摘されたことによって解決方法は全く違いますが、いずれにしても彼の不満が解消されるよう、行動を起こしましょう。
自分磨きをする
自分磨きをするということも、彼の気持ちを取り戻すためには大切なことです。
自分磨きをして自信がある女性はそれだけで輝いて見えますし、彼としても「こんな女性と一緒にいたい」と思ってくれるようになります。
同棲が始まると、だんだんと彼との生活に慣れてきて、オシャレをしなくなったりすっぴんでいることが多くなってしまいがちですよね。
ですが、彼としては結婚を考えている女性には、いつまでも綺麗でいて欲しいという思いがあります。
そのため、自分磨きをしていない様子が見えると幻滅してしまい、「結婚前提だったけど、考え直そうかな」と別れを考えるようになるんです。
それほど、外見に気を使うということは大切になるので、同棲をしても「彼の前では綺麗でいたい」という気持ちを忘れずに持ちましょう。
自分磨きをすることで、彼も魅力を感じてくれますし、結婚前提ということもあり「これからも一緒にいたい」と思うようになるんです。
一緒にいる間は彼が心地良く過ごせる環境作りをする
彼と一緒に過ごす時間は、彼が心地良く過ごせる環境作りをしましょう。
結婚前提ということになると、同棲生活で一緒に過ごす全ての時間が、「結婚したらこうなるのかな」というイメージに結びつきます。
そのため、一緒に過ごしている時間にストレスを感じたり、不満を持つことが多くなると、「このまま結婚はできない」と別れを考えるようになるんです。
反対に、一緒にいる時間がリラックスでき、ありのままの自分でいることが出来ると感じれば、「結婚したら幸せだろうな」と前向きなイメージを持つようになります。
なので、彼といる時は笑顔を忘れずに過ごすようにしたり、仕事を頑張っている彼を褒めて労ってあげたりして、彼が安心できる空間を作りましょう。
もし彼に不満があったとしても頭ごなしに責めるのではなく、「ちょっとだけ話してもいい?」と前置きして、冷静に伝えるようにすると良いです。
結婚のメリットを伝える
結婚に関するメリットを、出来る限り多く伝えましょう。
別れを考えている今の彼は、結婚に対してマイナスなイメージを強く持っている状態です。
そのため、自分でメリットを探すことは難しいですし、彼の考えに任せていると「結婚したくない」という思いがますます大きくなってしまいます。
そこで、彼に少しずつ結婚に関する良い面を伝え、メリットをたくさん感じてもらいましょう。
メリットをたくさん認識することにより、彼は将来に良いイメージを持つようになります。
そうすると、結婚前提で同棲をしている今の生活からも、将来のことを具体的に思い描くことができ、前向きに考えてくれるようになるんです。
毎日料理をしてあげる、毎朝起こしてあげる、生活費を節約できる、などなど、小さいことでも構いません。
とにかくたくさん伝えることにより、彼がだんだんと将来を前向きに考えられるようにしましょう。
彼に結婚を意識してもらう方法
続いては、彼に結婚を意識してもらう方法を3つ解説していきます。
家庭的な面を見せる
まず、家庭的な一面を見せるようにしましょう。
今の時代、「主夫」という言葉があるように、男性も家事や育児を積極的に行う家庭が増えてきています。
ただ、やはり男性としては「結婚するなら家庭的な女性が良い」と考える方も少なくなく、理想とするのは家事全般ができる家庭的な女性です。
そのため、家事をそつなくこなしたり、休日にはちょっと凝った料理を作ってみるなどして、家庭的な一面をアピールしていきましょう。
価値観が合うと思ってもらう
価値観が合うと思ってもらうことも、大切です。
上記でお伝えしたように、価値観や考え方の違いというのは、別れの理由になってしまうほど、結婚において大事なことです。
そのため、彼が自分の考えとは異なることを言っていたら、責めたり否定するのではなく、まずは理解を示しましょう。
考え方が違っていても、「俺の気持ちを汲み取ってくれる」と思ってもらうことができれば、良好な関係が築けます。
彼に自信を持ってもらう
彼に自信を持ってもらうことも、一つの方法です。
男性は結婚に対してかなりの覚悟が必要なため、自分に自信がない状態だとなかなか結婚に対して前向きになることができません。
そこで、日常的に彼を褒めてあげたり、ちょっとしたことで感謝を伝えるなどして、彼に自信をつけてあげましょう。
そうすることにより、彼もあなたと一緒にいると心地良いと感じることができ、結婚に対する自信もついてきます。
結婚前提の彼から別れたいと言われた・・・体験談
最後に、結婚前提の彼から別れたいと言われた人の体験談を、2つお届けします!
「話し合いの結果・・・」
(26歳・医療事務)
「年上の彼とは、結婚前提ということで1年間同棲をしていました。
私としては結婚に向けての準備期間のようなもので、もう結婚するのは確定だと思っていたんです。
でも彼は違ったみたいで、いつになってもプロポーズしてくれる様子もなく、結婚という言葉もでてきませんでした。
そこで思い切って彼に聞いてみたところ、”あと10年は結婚したくない”と言われてしまい、とてもショックを受けました。
子どももあまり好きではないし、今のままで不自由してないという彼の言葉を聞き、絶望的な気持ちになったんです。
その後、私は早く結婚したいし子どもも欲しいということを話しましたが、”うーん・・・”と言われるだけで話が進まず、1年が経ってしまいました。
その頃には私も気持ちが冷めてきてしまい、話し合いの末結局別れることに。
嫌いになったわけではなかったけど、結婚や出産のことを考えると彼ではないなと思います。」
「一度別れたけど」
(28歳・公務員)
「彼とは2年同棲をしていました。
でもお互いに転職のタイミングが重なり、イライラをぶつけあってしまったことで喧嘩が増え、別れることになったんです。
私もその時は”私のことを支えてくれない人となんて、結婚できない!”と思っていたので、すっきりしました。
ただ、別れてから時間が経つとやっぱり寂しくて、別れたことを後悔するようになったんです。
彼も同じだったみたいで、どちらからともなく連絡を取るようになり、また付き合うようになりました。
そしてお互いに”あの頃は自分のことしか考えてなくてごめん”と謝り、また一から始めようということになったんです。
この先どうなるかわかりませんが、彼とならきっと支え合っていけると信じています。」
まとめ
いかがでしたか?
別れを考えている彼の心を取り戻すためにはまず、原因を具体的にして、自分に非がある場合は改善の努力をすることが大切です。
また、自分磨きをしたり結婚のメリットを伝えることで、彼が将来に良いイメージを持つということも効果的になります。
結婚前提の彼と離れてしまわないためにも、行動を起こして彼の気持ちを取り戻しましょう。
-
前の記事
年下彼氏!10個のメリットとデメリット!実際に付き合ったら…?! 2019.04.11
-
次の記事
【体験談あり】同僚と恋愛に発展するアプローチ方法!恋人になるきっかけとは? 2019.04.13