【体験談!】婚活女子!アラフォー女性が婚活に成功する5つの秘訣
- 2019.04.25
- 結婚

アラフォーの婚活女子でも結婚したい!でも今になってどんなアプローチをすれば好きになってもらえるかな?
年齢のことを気にして、恋愛に消極的になってしまっているあなた。アラフォーだって自由に恋愛をしても良いんです!
そんな悩める婚活女子の悩みにお答えして、男性に結婚したいと思われる方法についてご紹介します。
素敵な男性に生涯の共に選んでもらい、今よりも幸せな人生を歩んでいきましょう!
アラフォー女性がなかなか結婚できなかった理由
まずは、アラフォー女性がなかなか結婚できなかった理由について、5つお伝えしていきます。
一度失敗している
まず、一度失敗しているということが考えられます。
アラフォーになると様々な恋愛経験をしている人が多いため、離婚歴があったり、恋愛で失敗したことがある、ということが多いです。
そのため、もう一度恋愛をしようとしても、「また同じように失敗したら嫌だな」と気持ちにブレーキがかかってしまいます。
その状態で良い男性と出会っても、なかなか結婚まで進むことができず、チャンスを逃してしまう、ということがあるんです。
自分に自信がない
次に、自分に自信がない、ということが挙げられます。
自分に自信がないと、「私なんかを好きになってくれる人、いるわけない」とネガティブに考えてしまいがちです。
そうなると、せっかく男性と出会っても接するのが怖くなってしまったり、相手が言うことがなかなか信じられず、関係が進まずに終わってしまいます。
あるいは恋愛に発展したとしても、自信がないことで相手の愛情が信じられず、不安をぶつけてしまってうまくいかなくなる、ということもあるんです。
仕事が忙しかった
仕事が忙しいというのも、理由の一つになります。
自分の理想であった仕事をすることができていたり、仕事が波に乗っている時というのは、神経が仕事に集中してしまいますよね。
そうなると、恋愛に当てる時間を取ることができなかったり、恋人がいても後回しになってしまうことで、別れてしまうケースも多いです。
仕事と恋愛を両立できる方もいますが、自分の中での優先順位として仕事が一番に来てしまうと、なかなか両立するのが難しくなってしまいます。
恋愛に興味が持てなかった
恋愛に興味が持てなかった、という場合もあります。
アラフォーになると恋愛経験が豊富な方が多いですが、一方でほとんど恋愛をしたことがない、という女性も少なくありません。
そもそも男性にキュンとすることがなかったり、恋愛感情そもものがよくわからず、恋愛に対して興味を持つことができない、という場合もあるんです。
そうなると、積極的に出会いを求めるということもしませんし、男性からアプローチされても興味を持つことができず、婚期を逃してしまいがちです。
結婚にメリットを感じなかった
結婚にメリットを感じなかった、というケースもあります。
女性は結婚に対して憧れや夢を抱いている方が多いですが、反対に結婚に対して悪い印象を抱いている女性もいるんです。
例えば自分の両親が離婚していたり、周りの友達から結婚生活がうまくいっていない話などを聞くと、「結婚したくないな」という気持ちが強くなります。
そのため、結婚していない今の自分の生活に焦ることもなく、むしろ「このままでいいや」という思いが芽生えてくるんです。
アラフォー女性が婚活に成功する秘訣
次に、アフラフォー女性が婚活に成功するための秘訣について、ご紹介していきます!
家事全般をこなすのは必須
アラフォー婚活女子の場合、家事全般をこなすことができるのは必須条件です。
男性としては、アラフォー女性ということで経験も豊富で、しっかりした家庭的な女性というのを想像しています。
そのため、家事全般をしっかりこなす女性だと男性としては、「こういう女性と結婚したいな」と思われますし、好印象を持たれるんです。
ですが反対に、料理も作れず掃除も洗濯もできないとなると、男性としては「今まで何をやってきたんだろう」とがっかりしてしまい、結婚相手としては見てもらえません。
または、好意的に思っていても「すごく良い家でお手伝いさんとかがいるのかな」と敬遠されてしまう可能性もあるんです。
そうならないためにも、アラフォーの婚活女子には家事全般がこなせるというのは絶対なので、もしできない場合は今からでも頑張ってみましょう。
金銭面でしっかりしていることをアピールする
金銭面でしっかりしているということをアピールするのも、効果的です。
婚活女子の場合、相手の男性としては付き合うとなると結婚が前提となります。
そうすると、金銭面がしっかりしている女性は印象が良く、「結婚してから家計は任せても大丈夫そうだな」と思ってもらうことができます。
また、ちゃんとした印象を与えることもできるので、金銭面以外でも「結婚したらいろんなことをしっかりやってくれそう」というイメージになり、結婚相手として好印象です。
反対に、金銭面での考え方がルーズな様子を見せてしまうと、「アラフォーにもなってそんな考え方だと、結婚してから不安だな」と思われてしまいます。
このように、金銭面の考え方だけで結婚相手としてはなしだと思われてしまうんです。
だからこそ、婚活女子は結婚が前提となっているということをしっかり意識し、金銭面でもちゃんとした考えを見せられるようにしましょう。
外見に気を遣う
外見に気を遣うというのも、婚活女子にとってはとても大切です。
アラフォーになっても外見にしっかりと気を遣え女性は、男性から見てとても魅力的ですし、女性として好印象を持ってくれます。
また、「きっと結婚してもずっと綺麗な奥さんでいてくれるんだろうな」という印象も与えるので、結婚相手としても良い印象になるんです。
さらに、アラフォーとなるとあまり外見に気を遣わなくなったり、化粧もほとんどしなくなっている、という女性も多いです。
そういった婚活女子の中に混じっていると、外見に気を遣っているあなたの存在がひときわ輝いて見えますし、男性からするととても魅力的に思われます。
周りに差をつけるという意味でも、スキンケアを怠らないようにしたり、太らないように気を付けたりと、外見に気を遣っていきましょう。
男性を立てる
男性を立てることができるアラフォー婚活女子というのも、結婚相手として好印象です。
婚活をすると同世代の男性と出会う機会が多くなりますが、年齢が高ければ高いほど亭主関白のような考え方があり、「女性は男を立てるべき」という思いがあります。
昔の日本ほど強い考えではありませんが、両親が亭主関白の家庭で育ったりすると、男を立ててもらう女性が理想という方も多いんです。
特にアラフォー世代はそういう男性も多いため、男性を立ててくれる女性に対しては好印象を持ち、結婚相手として意識するようになります。
男性を立てるというのは、ちょっとしたことでも印象つけることができます。
例えば彼と隣を歩いている時に、敢えて一歩下がって歩くようにしたり、彼の意見を決して否定することなく笑顔で聞いてあげたり。
デートの中のちょっとした行動で男性を立てることはできるので、意識してみましょう。
将来像が合う
将来像が合うというのも、結婚相手として選ぶにはとても大切なことになります。
結婚相手となるとこれから生涯を共にすることになるので、将来像が合っている相手というのは揉めることもなく、穏やかな結婚生活を送ることができるんです。
ですが反対に、将来像が違っている相手では結婚をしてから揉めることがあったり、それが原因で夫婦仲が険悪になり、うまくいかなくなってしまうということもあります。
特にアラフォー世代になると、子どもは欲しいかどうか、どこに住みたいか、老後は実家に帰るのかどうかなど、細かいところまで具体的に考えていることが多いです。
その考えがお互いにあまりにも食い違ってしまうと、どんなに魅力的な相手でも結婚相手としては見られないので、将来像が合う人を探す、というのも一つの方法となります。
アラフォー女性が婚活に失敗してしまうNG行動
続いては、アラフォー女性が婚活に失敗してしまうNG行動を、お伝えします。
恋愛よりも仕事を優先してしまう
1つ目は、恋愛よりも仕事を優先してしまう、ということです。
仕事の優先度が高くなると、家にいても仕事をしたり、休日も出勤したりと、恋愛に費やす時間が必然的に短くなってしまいます。
そうなると、相手とも気持ちがすれ違ってしまいますし、それが原因で関係が悪化し、別れてしまうということもあるんです。
結婚したいのであれば、仕事と恋愛をうまく両立させられるよう、時間の使い方を工夫したり、仕事への姿勢を見直してみましょう。
生活リズムを相手に合わせられない
生活リズムを相手に合わせられないというのも、NG行動です。
結婚となると相手と一緒に生活をすることになるので、お互いの生活リズムや価値観を理解し、尊重し合わなければなりません。
例えばあなたは昼間の仕事をしていて相手は夜勤が多い仕事の場合、生活リズムがバラバラですよね。
そうなった時に、相手の生活リズムに合わせてあげられなかったり、理解ができずにイライラしてしまう場合は、なかなかうまくいきません。
理想が高すぎる
理想が高すぎるのも、結婚できない理由になってしまいます。
結婚というのは人生でもかなり大きな決断になるので、できれば失敗したくありませんし、完璧な結婚生活を送りたいですよね。
ですが、理想が高すぎるとそもそもその理想に見合った相手を探すのが大変ですし、完璧だと思った相手でも、実際に結婚してみると違った、なんてことも多々あります。
誰にでも悪い部分はあるものなので、あまり理想を高く持ちすぎず広い視野で相手を探し、「この人なら悪いところも愛せる」という人を探してみましょう。
アラフォー婚活女子!体験談
最後に、アラフォー婚活女子の体験談を、2つお届けします!
「気付いたら周りがみんな結婚していて…」
(38歳・不動産)
「35歳になった時に高校の同窓会があったんですが、そこでほとんどの友達が結婚したり子どもがいるということがわかり、すごく焦りました。
男性が多い職場で働いていたということもあり、それまであまり結婚に焦ることはなかったんですが、一人取り残された気分になったんです。
そこから結婚したいと思うようになり、婚活を始めました。
積極的に参加すれば男性と出会う機会はたくさんありますが、どこか自分と合わなかったり、結婚相手として違うと感じてしまうことが多く、なかなか見つかりませんでした。
でも婚活を始めて1年くらい経った時、たまたま知り合いの紹介で出会った男性がいて、話しているとすごく楽しくて心地よくて、惹かれてしまったんです。
彼も同じように思ってくれていたらしく、3か月もしないうちに付き合うことになりました。今は結婚をして、旦那さんになっています。
旦那と出会った時、私が結婚に対して焦ってなかったら惹かれることもなかったかもしれません。結局、気持ちが大事かなと思います。」
「離婚してから二度と結婚しないつもりだったけど」
(37歳・保険)
「私は32歳の時に離婚を経験し、精神的にかなり参っていました。
本当に大変だったので、もう二度と結婚はしないと思い、ずっと恋愛は避けていたんです。
でも、周りのみんなが幸せそうに結婚生活を送っている様子を見て、だんだん裏ましいと思うようになり、婚活を始めてみました。
最初は”理想の相手を探すぞ!”と気合を入れてたんですが、なかなか良い人に出会えず、友達に相談したんです。
そしたら友達から”相手を知ろうとしすぎ。もっと自分を出して、好きになってくれる人を探したら?”と言われたんです。
考えてみたら相手を見定めるような気持ちで挑んでいて、自分をどう知ってもらおうとか、考えてもいませんでした。
それからは相手のことを知るよりも、自分のことをまず先に知ってもらうため、たくさんアピールするようにしたんです。
その結果何人かの人に声をかけてもらうことができ、デートを重ねるうちに、自分も好きだなと思える相手と出会うことができました。
婚活と聞くと”結婚相手を探す”的なイメージがありますが、自分をアピールする場でもあることを、忘れてはいけませんね。」
まとめ
いかがでしたか?
アラフォー婚活女子が結婚相手として選ばれるには、相手の男性が結婚を想像した時に、「良い奥さんになりそう」というイメージを持ってもらうことが大切です。
そのためには家事全般をこなしたり金銭面でしっかりした考えを持っている必要があるので、もし自分に足りないと感じたことがあれば、今からでも修行しましょう!
理想の結婚相手と出会えるよう、自分を磨きながら婚活を頑張ってくださいね。
-
前の記事
好きな人に冷たい態度を取って後悔…フォローの仕方と繰り返さないためにすべきこと 2019.04.24
-
次の記事
婚活!妥協して結婚して良いパターンとしない方が良いパターン10個 2019.04.26