デートに誘われない…彼氏が受け見ている5つの理由と対処法!
- 2019.05.01
- 未分類

彼氏からなかなかデートに誘われないと、「私とは会いたくないのかな」と不安になってしまいますよね。
それと同時に、「私ばっかり誘って、少しはそっちからも誘ってよ!」という気持ちも芽生えてしまうと思います。
そこで今回は、デートになかなか誘われないという悩みを解決するために、彼氏が受け身ている理由や、デートに誘われない時の対処法についてご紹介していきます!
彼氏にデートに誘われない理由
早速、彼氏にデートに誘われない理由をお伝えしていきます!
受け身の方が楽だから
男性が受け身でいる場合、「その方が楽だから」という理由が多いです。
女性は細かいところまで気がきくため、デートの予定を立てたり、「次はどこ行こう」と考えるのが好きですよね。
ですが男性は、デートの予定を立てたり、「彼女はどこに行きたいのかな」という細かい事を意識するのが苦手で、面倒に感じてしまうんです。
そのため、女性としては「なかなか誘われない」と感じてしまうほど、彼氏が受け身になってしまう、という事がよくあります。
ただそのかわり、彼氏側が彼女から誘われない事が多くても、あまり気に留めない事が多いです。
だからこそ、良い関係を保つためには、記念日や誕生日など、特別な日は彼に誘ってもらって、普段はあなたから誘う、というようにすると良いかもしれません。
恋愛経験が浅いため
恋愛経験が浅いからこそ、デートの誘い方がわからず受け身になってしまう、という男性もいます。
今まであまり女性と付き合ってこなかったり、恋愛の経験がほとんどないとなると、女性が喜ぶ場所も誘い方も、自分ではよくわかりません。
そうなると、どこに彼女を誘えば良いのかわからないため、彼氏としてはなかなか誘う事ができないんです。
彼氏の中では「デートに誘われないって幻滅されるかも」という思いもありますが、逆に「変なところに誘っても嫌だと思われそう」という不安んもあります。
このように、恋愛経験が豊富ではないと、彼女をデートに誘うという行動一つで悩んでしまい、結局受け身になってしまう事がほとんどです。
この場合は、「彼氏から誘われない!」と不安になる必要ないので、彼が誘いやすいように行きたい場所を提示するなど、歩み寄ってあげましょう!
出かけるのが面倒だから
そもそも出かけるのが面倒なため、誘わない、という方もいるんです。
仕事をしている男性の場合、自分の生活が仕事中心に回っている事がほとんどです。
なので、休みの日には「仕事のため」と言って体力を温存するために家でゆっくり過ごす事が多く、あまり外に出たがりません。
その生活に慣れてしまうと、彼女から「誘われないの寂しいよ」と言われてもなかなか外に出る気になれず、つい受け身になってしまう、という事があります。
毎回「疲れてる」という理由で誘われないのは寂しいと思いますが、彼が疲れているのも嘘ではありません。
そのため、彼が受け身になってしまうことは理解してあげつつ、「3連休の時は誘ってね!」と提案してみたり、彼ができることをしてもらえるようにしましょう。
また、仕事帰りであれば帰り道で外食ができるので、その時に「今度はそっちから誘ってね」と伝えてみるのもアリです。
他に予定が詰まっているため
中には、他に予定が詰まってしまっているため、誘わないのではなく、誘えないという方もいます。
仕事が忙しく休日出勤をしなければならないことが多かったり、交友関係が広く友達と会う機会が多い場合は、デートをする暇がない、という男性もいるんです。
ただこの場合、彼女とのデートよりも別の予定を優先している、ということなので、彼はデートに誘われないことであなたが悩んでいることを、知らない場合もあります。
そのため、「別の予定があるのは仕方ないけど、全然誘われないのは寂しいよ」と伝えてみましょう。
そうすることによって彼氏としては初めてあなたが悩んでいたことを知り、優先順位を変えてくれるきっかけになります。
また、自分から時間を作って誘ってくれるようにもなるので、誘われないということで悩むことがなくなるかもしれません!
別れを考えているため
デートになかなか誘わない理由として、「別れたい」という気持ちを持っていることがあります。
彼女との別れを考えている場合は、なかなかデートをする気にはれませんし、そもそも会うこと自体が億劫に感じます。
そのため、受け身になってしまい、彼女から誘われてもあまり乗り気ではないことが多いです。
もし別れを考えている場合は、彼から急に誘われなくなった、ということが多いでしょう。
もともと彼から誘ってくれることが多かったのに、突然彼が誘ってくれなくなったということは、何かのきっかけで「誘いたくない」という気持ちが芽生えた証拠。
だからこそ、もし彼の態度が急に変わったと感じるようであれば、誘われないことを指摘する前に、彼の気持ちをゆっくり聞く時間をとりましょう。
デートに誘われない時の対処法
次に、デートに誘われない時の対処法について、解説していきます!
さりげなく理由を聞いてみる
さりげなく理由を聞いてみる、というのも一つの方法です。
彼がデートに誘ってくれないのは、ただ単に付き合いに慣れてしまったことで、「誘わなくてもいいかな」と思ってしまっているだけかもしれません。
そのため、「最近あんまりデートしてないね」などとさりげなく聞くことによって、彼に誘って欲しいということを匂わせていきます。
そうすることによって彼はあなたの気持ちに気付き、それからは誘ってくれるようになる、という可能性が高いです。
「○○に行きたい」とあなたから提案する
「○○に行きたい」とあなたから提案するのも、ありです。
男性は計画的に行動をするということが苦手ですし、恋愛経験があまりない彼となると、誘い方も戸惑ってしまいます。
特に真面目な男性は、「どんなところに誘ったら喜んでくれるのかわからない」と考え過ぎてしまい、誘いたいのに誘えない、ということもあるんです。
もし彼があまり恋愛経験が豊富ではない男性だとしたら、あなたからデートの提案をしてあげることにより、彼も誘いやすくなりますよ。
疲れないお家デートに誘ってみる
疲れないお家デートに誘うのも、良いです。
仕事で忙しかったり、普段出かけることが多いという彼の場合、「デートで疲れたくない」という方も多いでしょう。
特に男性は好きな女性と一緒にいる時というのは、心身ともにリラックスしているものなので、「癒されたい」という願望も強いはずです。
そこで、忙しい彼の要望に応えてあげられるよう、「今度のデートは家でのんびりしない?」と提案してあげると良いでしょう。
「あなたはどんなことがしたい?」と彼に意見を求める
「あなたはどんなことがしたい?」と彼に意見を求めてみましょう。
普段友達ともあまり遊びに出かけない男性の場合、デートと言っても何をしたい、どこに行きたい、という意見がない場合があります。
また、男性としては「彼女に合わせなければいけない」という思いもあり、デートが少し面倒に感じてしまうこともあるんです。
そのため、「あなたはどんなことがしたい?」と彼の意見を聞いてあげることにより、彼がしたいようなデートにすると、その後に彼も誘いやすくなりますよ。
正直な気持ちを伝える
正直な気持ちを伝えるのも、一つの方法となります。
もしどうしても彼がデートに誘ってくれない場合は、正直に自分の気持ちを伝えるということも、一つの対処法です。
彼に対して「できればあなたからデートに誘ってもらいたいと思ってるんだ」と伝えることにより、彼もあなたの気持ちに気付くことができます。
また、あなたが正直な気持ちを伝えることにより、彼も自分の本音をあなたに伝えることができるため、そこで話し合うということも可能です。
デートに誘われない時にしてはいけない行動
続いては、デートに誘われない時にしてはいけない行動について、3つお伝えします!
何も聞かずに不安をぶつける
1つ目は、何も聞かずに不安をぶつけるということです。
彼は彼でデートに誘わないのは、何かしら理由があったり、彼の考えがあるかもしれません。
それなのに彼の気持ちを一切聞かずに不安をぶつけてしまうと、「自分のことしか考えてない」とおもれ、印象が悪くなってしまいます。
そうなると、ますます彼はデートに誘ってくれなくなりますし、それどころかさらに関係が悪化してしまう、という可能性もあるんです。
無理やりデートに誘う
2つ目は、無理やりデートに誘うということになります。
デートに誘ってくれない彼は、疲れている場合もありますし、あなたに不満を抱えている場合もあります。
その状態で無理にデートに誘っても、彼は心から楽しむことができませんし、あなたもそんな彼に余計モヤモヤしてしまうでしょう。
せっかくのデートが台無しになってしまうので、無理やりデートに誘う前にまず、彼の気持ちを聞き出してみてください。
デートに誘ってくれない彼を否定する
デートに誘ってくれない彼を否定するのも、NG行動です。
「付き合ってるんだから、そっちからデートに誘うことなんて当たり前でしょ」という気持ちがあるかもしれません。
ですが上記でもお伝えした通り、彼には彼の事情があるのかもしれませんし、デートに誘いたくない理由があるのかもしれないんです。
そんな彼の気持ちを否定してしまうと、彼としては「俺の考えが全否定された」と感じてしまい、関係が悪化する原因になります。
まとめ
いかがでしたか?
彼氏からデートになかなか誘われないのは、彼が面倒に感じていたり、疲れていて外に出たくない、と思っていることが多いです。
ただ、中には彼が別れを考えていることもあるので、彼の態度をよく見極めて、理由を判断することが大切となります。
彼が誘ってくれない理由を具体的にした上で、良い関係を保つためにはどうすべきなのか、考えていきましょう!
-
前の記事
結婚!学歴差で反対された時の対処法!ダメと言われる理由とは? 2019.04.30
-
次の記事
海外で遠距離恋愛をする5つの秘訣!注意点をうまくいくカップルの特徴! 2019.05.02