愛されキャラと言われる!その意味とメリット・デメリット!
- 2019.05.04
- 男性心理

愛されキャラと言われるけど、どういう意味なんだろう?褒め言葉なのかどうかいまいちよくわからない⋯。
みんなから言われる言葉に戸惑ってしまっているあなた。そんな疑問を解決するために、愛されキャラと周囲が言う理由について、お伝えしていきます。
褒め言葉なのか、そうではないのか⋯。周囲の本心を知ることで、愛されキャラと言われる意味を自覚してモヤモヤを払拭しましょう!
「愛されキャラ」の意味
まずは、愛されキャラという言葉が意味することを、お伝えしていきます。
社交的
愛されキャラと言われる人は、周囲から社交的と思われていることがあります。
誰に対しても分け隔てなく明るく接し、どんな人とでもコミュニケーショが取れる人のことを社交的と言いますが、その雰囲気が愛されキャラだと思われています。
この場合、「愛されキャラだね」と伝えている人は好意的に思っている場合が多く、社交的なあなたに対して好印象を抱いているんです。
男性が言う場合も好印象を抱いていることがほとんどで、中には社交的なあなたを見て恋愛感情を持っていて、良い意味で「愛されキャラ」と表現をする男性もいます。
あるいは、後輩や年下から言われる場合は、あなたに対して「この人みたいに社交的になって、みんなに愛されるキャラになりたいな」と憧れを持っていることもあるんです。
いずれにせよ、この場合は批判的な意味合いではないので、コミュニケーションなどを一緒に褒められる場合は、褒め言葉として受け取りましょう。
モテそうな人
モテそうな人という意味でも、愛されキャラと言われる場合があります。
男性でも女性でも関係なく笑顔で楽しそうに話しているあなたを見て、「あんなに人懐っこいと男性からモテるだろうな」という印象を持つ人がいるんです。
この場合、実際にあなたが男性や女性など性別関係なく交友関係が広く、仲が良い男友達がたくさんいる、という場合に意味されることが多いと言えます。
多くの場合は批判的な意味合いは含みませんが、もし女性から嫌味っぽく「愛されキャラだよね」と言われた場合、その女性は妬んでいる可能性もあります。
例えばあなたが仲良くしている男性の中にその女性の好きな人がいて、「うらやましい」という気持ちがありながらその女性自身は上手にアピールできない時、などです。
こういう場合、彼女はうまくできないのに、好きな人と仲良く出来ているあなたがうらやましてくて、嫌味として愛されキャラと言われる場合もあります。
愛想が良くて素敵な人
愛想が良くて素敵な人というのも、愛されキャラと言われる意味の一つです。
一般的にみんなから愛されるキャラクターというのは、誰に対しても愛想が良く笑顔で魅力的な方、というイメージを抱いている人が多いです。
そのため、初対面の人にも愛想良く接しているあなたを見て、「素敵な人だな」という意味合いで、愛されキャラと言っている場合もあります。
もしかしたら、作り笑いを浮かべながら「仕事だから」という理由で愛想を良くしている人も、いるかもしれません。
特に女性は、イライラしていても自然と愛想が良くできる方が多いです。
その場合、周囲から愛されキャラと言われるのは違和感があるかもしれませんが、周りは好意的に伝えてくれているので、褒め言葉として受けとておきましょう。
裏表がない人
裏表がない人という意味でも、使われることがあります。
どんな立場の人に対しても平等に接しているあなたの姿が魅力的に見え、みんなに慕われているという証拠です。
この場合、一般的に愛されキャラと言われる人のように、周囲の人に笑顔を振りまいているというイメージとはちょっと異なる場合もあります。
というのも、裏表がないというのは、時には思ったことをそのまま口にしたり、真面目な顔で誰かを注意することもあるんです。
ただ、それが誰か特定の人に向けてではなく、誰に対しても平等ということであれば、周囲からの評判は高くなり、慕われるようになります。
そのため、「私愛されキャラなんて柄じゃないけど」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、周囲から慕われてるということなので、落ち込む必要はありません。
みんなに愛想を振りまいて気を引こうとしている
中には、みんなに愛想を振りまいて気を引こうとしている、という意味合いで愛されキャラと言われる場合もあります。
あなたとしては周囲に対して平等に接しているつもりでも、一部の女性からは「男性の気を引こうとしていて、わざと笑顔を振りまいている」というイメージを持たれてしまうんです。
実際に多くの男性から告白されることがあったり、「僕のこと好きなの?」と勘違いされてしまうことが多いという場合は、この意味合いで言われている可能性が高いと言えます。
特に男性からの評価を気にしていて「注目を浴びたい」という意識がある女性は、あなたのような男性から人気がある女性を鬱陶しく感じる傾向があるんです。
なので、批判的な意味で愛されキャラと表現している、ということになります。
ただ、批判的に思っているのは一部の女性だけなので、あまり真に受けずに気にしないようにしましょう。
愛されキャラと呼ばれるメリット
次に、愛されキャラと呼ばれるメリットをご紹介します!
男女関係なく好かれる
まず、男女関係なく好かれる、ということがあります。
愛されキャラというのは、男性からも女性からも愛されるため、多くの人から好印象を得ることが可能です。
芸能人で言うとサッカー日本代表の長友選手の奥様である、平愛梨さんの様な方は、男性からも女性からも支持を得ていますよね。
このように、万人ウケをするタイプなので、どこにいっても愛されて、好かれることは間違いありません。
ミスをしても許される
ミスをしても許される、ということもあるんです。
例えば仕事でミスをすると、当たり前ですが上司から怒られてしまったり、注意されることがありますよね。
ですが愛されキャラの場合、ミスをしても「仕方ないな、可愛いし許してあげよう」と相手が許してくれることがあるのです。
もちろんどんな場面でのミスも許されるわけではありませんが、普通の人に比べて許されることが多いため、愛されキャラの特権と言えます。
何も言わなくても助けてもらえる
何を言わなくても助けてもらえる、というメリットもあります。
例えば人から嫌われやすい方というのは、困っていても周りはみんな見て見ぬふりをしたり、助けてくれないことも多いんです。
ですが、愛されキャラは周囲から常に良い意味で注目されているので、困っている様子だと何も言わなくても誰かが助けにきてくれます。
そのため、中には自分と真逆のタイプの人からの反感を買ってしまうこともありますが、そんな時も周りの人が守ってくれます。
友達が増えやすい
友達が増えやすいというのも、メリットの一つです。
愛されキャラというのは、相手からすると「周りに紹介したくなる人」という認識が強くあります。
そのため、友達から友達を紹介してもらったり、あるいは異性を紹介してもらったりと、どんどん輪が広がっていくんです。
これもまた「人に紹介したい」と思われる愛されキャラの魅力なので、いつの間にかたくさん友達が増えているという方は、自信を持ってくださいね。
愛されキャラと呼ばれるデメリット
最後に、愛されキャラと呼ばれるデメリットを、4つお伝えします。
恋愛対象に見られない
1つ目は、恋愛対象に見られない、ということです。
愛されキャラは男女関係なくみんなから好かれますが、特定の男性からモテる、というわけではありません。
むしろ独占欲が強い男性にとっては、みんなから好かれている女性をみると、「俺なんかが好かれるわけない」と思ってしまいます。
そのため、恋愛対象になるというよりも、友達として仲良くなるケースが多く、そこから恋愛に発展するのもなかなか難しくなるんです。
女性から妬まれる
女性から妬まれる、ということもあります。
愛されキャラは男性からも好かれるため、仲良くしている男性のことを好きな女性がいたりすると、「好きでもないのにイチャイチャしてる」などと、マイナスに捉えられることがあるんです。
また、「自分が一番男性から注目されたい」という願望が強い女性にとって、愛されキャラの存在は邪魔になります。
このように、周りから好かれるからこそ、ある一定の女性からは妬まれたり、嫌われてしまうこともあるんです。
自分の素が出せない
自分の素が出せない、というデメリットもあります。
愛されキャラとみんなから言われてしまうと、「私はいつも笑っていないといけないんだ」と、プレッシャーのようなものを感じることがあるでしょう。
本当は愚痴を言いたかったり、ネガティブなことを言いたい時でも、愛されキャラのイメージを壊さないように我慢してしまうことがあります。
そんな自分で思う自分の姿と、周りが思う自分の姿にギャップを感じ、苦しくなってしまう場合もあるんです。
八方美人だと思われる
八方美人だと思われてしまうことも、あります。
愛されキャラは常に笑顔でニコニコしているからこそ周りから好かれますが、その姿が八方美人だと捉える方もいます。
特に、悲しい時は悲しむ、怒るときは怒るなど、自分の感情に素直に生きている方にとっては、愛されキャラの姿が理解できません。
「楽しいわけないのに、そんなにニコニコする必要ない」と思われてしまうこともあり、場合によっては印象が悪くなることもあります。
まとめ
いかがでしたか?
愛されキャラと言われると、「それって褒めてる?」と疑問に感じると思います。
多くの場合は褒め言葉として使っていることが多いですし、あなたに好印象を抱いていて、慕ってくれている場合がほとんどです。
中には批判的な意味で使う人もいますが、妬んでいるだけなので、あまり気にせず褒め言葉としてポジティブに受け取りましょう!
-
前の記事
会社の先輩!恋愛対象に見られる方法!彼が「可愛い」と思う瞬間とは? 2019.05.03
-
次の記事
一回り年上の彼氏!バツイチの彼と良い関係を保つ方法!デメリットやメリット 2019.05.05