一回り年上の彼氏!バツイチの彼と良い関係を保つ方法!デメリットやメリット
- 2019.05.05
- 結婚

一回り年上の彼氏がいて、さらにその彼がバツイチとなると、周りのからの反対もあり、「将来結婚できるのかな」と不安になってしまいますよね。
また、彼のことは好きでもどうしても世間体を気にしてしまい、別れを迷う気持ちもあるんじゃないでしょうか。
そこで今回はそんな迷いを解決するために、バツイチで一回り年上の彼氏と良い関係を保つ方法や、バツイチ年上彼氏と結婚するメリット・デメリットをご紹介します!
一回り年上のバツイチ彼氏と良い関係を保つ方法
まずは、一回り年上のバツイチ彼氏と良い関係を保つ方法を、お伝えします!
彼が離婚した原因をしっかり聞く
一回り年上の彼氏と良い関係を保つためには、バツイチの彼が離婚をした原因について、しっかりと聞いておきましょう。
彼のことが大好きでも、将来のことを考えると、離婚経験があるというのは引っかかる要素になります。
もしあなた自身が気にしなかったとしても、両親がそのことを心配して反対する原因になるので、離婚をした理由を聞きて理解しておくことが大切です。
その上で、その離婚原因がまた繰り返され、あなたと結婚した時も同じ理由で離婚してしまわないかどうか、というのも考えてみましょう。
例えばバツイチになった原因が「彼の不倫」だった場合、あなたと結婚したあとも繰り返す可能性があります。
そこで、なぜ不倫をしたのか、もう二度としないと約束できるかなど、同じことを繰り返さないように一回り年上の彼氏と話し合うことができるんです。
彼と付き合うメリットを考えてみる
バツイチで一回り年上の彼氏と付き合うメリットも、考えてみましょう。
メリットを認識することによって、彼と付き合うことへの不安よりも、「この人と一緒にいられて幸せ」という感覚が芽生えます。
そうすると、ちょっとしたことで彼の信頼が崩れることもありませんし、お互いに信頼し合った関係を保てるようになるんです。
例えば、「一回り年上の彼氏だからこそ自分を支えてくれる」ということや、「バツイチで離婚経験があるから慎重に行動してくれる」など。
ちょっとしたことでも良いので、彼と付き合うことについてのメリットを見つけてみてください。
反対に、将来が不安になるとついデメリットの方ばかりに目が行ってしまいますが、そうなると一時的な感情で別れて後悔をする、ということもあるので注意しましょう。
両親が反対の場合は時間をかけて説得する
両親がバツイチで一回り年上の彼氏との交際を反対している場合は、時間をかけて説得するようにしましょう。
反対をしている根本的な理由は、両親があなたのことを心配しているからです。
だからこそ、反対されたからと言って感情的になり、「もう親とは縁を切る!」などと伝えてしまうと、自分自身を苦しめることになります。
また、そんな風にさせてしまった彼としても罪悪感が強まり、「別れた方が良い」という決断をしてしまうかもしれません。
そうならないためにも、彼と良い関係を保ちたいのであれば、両親への説得は焦らず、時間をかけてすることが大切です。
彼も、自分がバツイチであなたよりも一回り年上の彼氏であることで、両親から反対されることは予想ができます。
そのため、焦る必要はないので、彼と一緒に乗り越えられるよう、忍耐強く頑張りましょう。
反対を押し切ってでも彼と一緒にいたいかどうかを考える
彼と良い関係を保つためには、あなた自身が「反対を押し切ってでも一緒にいたいかどうか」を考えてみることも大切です。
彼があなたよりも一回り年上の彼氏で、しかもバツイチとなると、両親や友達からは反対をされることが多くなります。
そんな時に、感情的にならずに「それでも私はこの人と一緒にいたい」と冷静に思うことができれば、彼との関係がブレることはありません。
あなた自身も彼との付き合いに疑問を抱いたり不安に思うことがなくなり、穏やかに彼との時間を過ごすことができます。
ただ、「一回り年上の彼氏でもバツイチでも、私は彼が好き」という強い気持ちがないと、ちょっとしたことで自分の気持ちがブレ、別れを悩むようになってしまうんです。
そうなるとあなた自身も苦しいですし、彼も見ていて自信をなくしてしまうので、結局関係が悪化してしまいます。
結婚後の生活を想像してみる
結婚後の生活を想像してみましょう。
一回り年上の彼氏と付き合う上で不安になるのは、今ではなく将来のことを考えた時です。
だからこそ、将来のことを具体的に想像してみて、「何が不安なのか」を明確にすることで、その不安を解消するきっかけになります。
例えば、「彼が早い段階で病気になったりしたらどうしよう」という不安があったとします。
もちろん、年齢が高い分彼の方が衰えは早いので、そういう可能性は高いです。
ただ、突然病気になるのは誰にでも起こり得ることなので、「彼じゃなくても同じ不安はあるはず」と割り切ることができれば、不安に思うことなく彼と良い関係が築けます。
このように、漠然とした不安ではなく、自分が何を不安に思っているのかを具体的にすることで、彼と良い関係を保っていきましょう。
バツイチで年上の彼氏と結婚するメリット
次に、バツイチで年上の彼氏と結婚するメリットについて、ご紹介します。
いろいろと教えてくれる
まず、いろいろと教えてくれるということがあります。
一回りも年上となると、そもそもの人生経験が豊富なため、一般常識から雑学まで、いろんなことを教えてくれます。
結婚するとなると、様々な手続きが必要になったり、どういった保険に入れば良いかなど、決めるべきことがたくさんありますよね。
そんな時に一回り年上の彼氏と結婚をすると、リードしてなんでも教えてくれるので、助かる場面が多いでしょう。
理想を高く持たれていないので気が楽
次に、理想を高く持たれていない、ということが挙げられます。
離婚経験がある男性としては、一度結婚をした経験があるからこそ、「あまり期待しすぎてはいけない」ということを自覚しています。
初婚だと結婚生活に憧れや夢のようなものを感じ、「奥さんにはあれもしてもらって、これもしてもらって」などと理想を高くもちがちです。
ですが、バツイチ彼氏はそれがない分、女性側としては気が楽ですし、変に気を遣うことなく一緒にいることができます。
悪いところを改善してくれる
悪いところを改善してくれるのも、メリットの一つです。
離婚経験があると、元の奥さんから指摘されたことが引っかかっていたり、自分の悪かった部分を省みるようになります。
そのため、あなたが指摘をする前に彼の方から自発的に直そうとしてくれたり、自分の悪いところをしっかり自覚している場合が多いです。
もし彼が自覚をしていなかった場合でも、あなたから少し注意をするだけで、直そうという気になってくれるでしょう。
真剣に向き合ってもらえる
真剣に向き合ってもらえる、というのもメリットになります。
一回り年上、そしてバツイチの彼氏にとって、次に付き合う相手とは失敗したくない、という思いが強くなるでしょう。
その分、付き合う相手のことは大切にしようとしますし、交際についても真剣に考えてくれることが多いです。
特に年齢が高い方だと、女性と遊ぶということに興味がなくなっている場合も多いので、真剣交際ができるでしょう。
バツイチで年上の彼氏と結婚するデメリット
続いては、バツイチで一回り年上の彼氏と結婚するデメリットについて、お伝えします。
養育費や慰謝料を払っている場合がある
1つ目は、彼が養育費や慰謝料を払っている場合がある、ということです。
もし離婚した原因が彼の不倫だったり、彼に非がある場合、多額の慰謝料を請求されていることもあります。
また、前妻との間に子どもがいる場合、親権が前妻に渡っていても、父親として養育費を払い続ける義務もあるんです。
このように、毎月多くの支払いがあるということがデメリットとなり、場合によっては多額の慰謝料が支払えず、借金を抱えている方もいます。
元奥さんや子どもとの関係が負担になる
2つ目は、前妻や子どもとの関係が負担になってしまう、ということになります。
前妻との間に子どもがいる場合、別れた奥さんのことをなんとも思っていなかったとしても、子どもと会う機会に元奥さんとも会ったりします。
そんな彼に対して、あなたとしては不安になってしまうこともあるでしょうし、複雑な気持ちにもなるでしょう。
特に自分と彼との間に子どもができた場合、子どもを置いて元奥さんとの子どもに会いに行ったりすると、イライラしてしまうこともあるかもしれません。
彼が結婚に対して慎重になっている
3つ目は、彼が結婚に対して慎重になっている、ということが挙げられます。
上記でメリットとしてお伝えしたように、彼は次の交際を失敗させたくないからこそ、親権交際をするでしょう。
ですが、慎重になりすぎていざ再婚をしようとした時に自信をなくしてしまったり、勇気が出ない場合もあります。
そうなると、結婚の話が進まないままずるずると交際を続けることになり、あなたとしてはずっと待っていることが苦痛になる場合もあるかもしれません。
周りから反対される
4つ目は、周りから反対される、ということになります。
一回り年上の彼氏ということで、結婚するとなると周りから心配されたり、両親から反対されるケースが多いです。
さらに彼がバツイチとなると、なかなか結婚を認めてもらえず、「もっと他に良い男がいる」と諭されることもあります。
結婚はお互いのことを好きなだけでは成り立たないので、こうした周りからの影響により、破局してしまうこともあるんです。
まとめ
いかがでしたか?
一回り年上の彼氏と良い関係を保つためには、付き合うことのメリットを考えてみたり、将来のことを想像して不安を具体的にする、ということが大切です。
また、彼がバツイチということもあって反対されることが多いため、あなた自身が彼に対して大きな愛情を持っていることも、必要不可欠となります。
不安に思うことも多いかもしれませんが、彼と幸せになる道は必ずあるので、二人で見つけていきましょう。
-
前の記事
愛されキャラと言われる!その意味とメリット・デメリット! 2019.05.04
-
次の記事
ネトゲで恋愛!会うのが不安⋯初対面で好印象を与え進展する方法! 2019.05.06