ケチな彼氏と結婚!別れるべき状況と結婚してうまくいくパターン!
- 2019.05.12
- 結婚

ケチな彼氏と結婚を考えているものの、周りから「結婚してもケチは直らないよ」と言われたりすると、将来が不安になってしまいますよね。
決して収入が悪いわけではないのにケチな彼氏だと、「結婚しても家庭にはあまりお金を出してくれないのかな」と考えてしまうと思います。
そこで今回は、ケチな彼氏と結婚を考えた時に、別れた方が良い状況や結婚してうまくいくパターンを、それぞれご紹介します!
ケチな彼氏と別れるべき状況
まずは、ケチな彼氏と別れるべき状況から見ていきましょう!
誰に対しても彼がケチな場合
誰に対してもケチな彼氏と結婚するのは、やめておいた方が賢明です。
社会人になると、場合によってはケチでいない方が良い場面がたくさんあります。
例えば彼と結婚して、あなたの親戚の家に遊びに行くとき、手土産としてあなたが美味しそうなお菓子を選んでいたら、彼が「もっと安いのでいいよ」と言ったとします。
そんなとき、あなた自身も不満に思うでしょうし、手土産を渡された親戚も、直接言わずとも「ケチな人だな」とマイナスな印象になってしまうんです。
そうすると、家族や親戚からあまり良い印象を持たれず、窮屈な思いをする事になります。
また、仕事上でも先輩や後輩にケチな態度を取っていると、特に男社会では「あの人と仕事したくない」と思われてしまうんです。
そうなると、もしかしたら出世のチャンスも自分で奪ってしまうかもしれません。
だからこそ、誰にでもケチな彼氏と結婚すると、苦労が耐えなくなります。
誕生日や特別な日にもケチられる場合
あなたの誕生日やクリスマスなど、特別な日にもケチられる場合は、結婚を考え直しましょう。
ケチな彼氏と結婚をした場合、イベント事は常に彼と過ごす事になります。
ですが、どんなイベントがあっても盛大にお祝いしてくれる事がなく、「寂しい」と感じてしまう事が多くなるんです。
特に、あなたからはちょっと良い物をプレゼントとして彼にあげたのに、彼からは安物のお返ししかない、という場合は、さらに不満がたまります。
自分に対してだけではなく、大切な人に対してもケチになるという事は、思いやりに欠けていたり、気遣いができない人、という事になるんです。
そのため、大きなイベントのときでもケチな彼氏と結婚すると、どんどん不満が溜まっていき、ストレスだらけの結婚生活になってしまいます。
彼が頑固な場合
ケチな彼氏と結婚を考えたとき、彼が頑固な場合は、やめておいた方が賢明です。
頑固という事は、自分の考えを変える意思がない、という事になります。
ですが、結婚生活は彼だけの問題ではなく、あなたと二人の問題です。
そのため、二人の結婚生活をより良くするための提案として、あなたから彼に「これはもう少しお金出しても良いんじゃない?」と伝える事があるでしょう。
そのときに、あなたの考えを真っ向から否定し、「そんなのダメだ。俺には俺のやり方がある」と自分の意思を曲げないようであれば、別れた方が良いです。
あなたは自分の意見も言えず、彼の考えに全て合わせなければならなくなります。
ただ、我慢や無理はそう長くは続かないので、いつかどこかで限界がきて、夫婦仲が破綻してしまう、という事にもなりかねません。
だからこそ、ケチな彼氏と結婚を悩んだ場合、彼が自分の意見を聞いてくれるかどうかを見極めてみましょう。
お金をかけるところが彼と違う場合
お金をかける所が彼と異なる場合は、結婚をしてもうまくいかなくなる可能性が高いです。
結婚は生活なので、生活をする上で金銭面での考え方はとても大切になります。
そのため、彼と金銭感覚が合わなかったり、お金をかけるところが違ったりすると、どちらかが我慢を強いられる事になり、関係が悪化する原因になるんです。
例えば、彼は生活費全てをできる限り節約して、老後に取っておきたい、という考えがあるとします。
一方あなた自身は「食は大切なところなので、食費だけはお金をちゃんとかけたい」という思いがあった場合、喧嘩の原因になるんです。
このとき、どちらも歩み寄る事で妥協できれば良いですが、どちらもお互いの意見が譲れないとなると、意見が衝突したまま解決できません。
そうなると、ケチな彼氏と結婚してもうまくいかなくなってしまうので、このあたりも良く彼と話し合ってみましょう。
彼から同じやり方を求められ嫌だと感じた場合
彼があなたにも同じやり方を求められたとき、いやだと感じる場合は、ケチな彼と結婚するのはやめましょう。
彼がどんなにケチであっても、もし彼の考えに納得する事ができれば関係が悪化することはありません。
ですが、彼から「一ヶ月の食費は1万円って決めよう」などと言われたとき、その彼の考えややり方に納得できない場合は、結婚をしてもストレスになってしまいます。
ケチな彼氏と結婚を考えたときに大切なのは、「あなたがどれだけ受け入れる事ができるか」という事になります。
そのため、彼の考えを聞いた上で、あなた自身がその考えをどう思うのか、自分に問いかけてみましょう。
もし理解ができ、「それくらいならやっていける」と思うのであれば、結婚をしてもうまくいきます。
ケチな彼氏と結婚してうまくいくパターン
次に、ケチな彼氏と結婚してうまくいくパターンをご紹介します。
価値観が合う場合
価値観が合う場合です。
彼にケチな一面があったとしても、あなたも彼と同じような考え方ができたり、価値観が合うのであれば問題ありません。
結婚はそれぞれの夫婦に合った生活をすることが大切なので、正解はなく、二人の価値観を擦り合せることが重要です。
育ってきた環境が違うからこそ、価値観がぴったり合う人はなかなかいませんが、だからこそ彼と価値観が合うのであれば、結婚を前向きに考えても良いでしょう。
あなたにとっては負担にならない場合
あなたにとっては負担にならない場合も、結婚すべきです。
ケチな彼氏と結婚をするとなると、もしかしたら周りから「ケチな人なんてやめておきなよ」などと反対されるかもしれません。
それは、ケチな人だと結婚生活で苦しめられたり、あるいは周りに迷惑がかかることもあるためです。
ですが、そういった部分をあなた自身が理解して、「私はなんとも思わない」と受け入れられるのであれば、結婚してもうまくいきます。
ケチな彼を尊敬できる場合
ケチな彼を尊敬できる場合も、結婚を前向きに考えてみてください。
例えば彼が金銭的にケチで、あなたはお金の遣い方が荒く、周りから注意をされることが多かったとします。
そんな時、節約ができる彼のことを尊敬できますし、「ちゃんと将来のことを考えててえらいな」と思えますよね。
このように、一見マイナス面に見える彼のケチな部分が、あなたにとってはプラスに思えるのであれば、二人の関係はうまくいくでしょう。
彼もあなたの考えを理解してくれる場合
彼もあなたの考えを理解してくれる場合は、結婚をしても問題ないです。
上記でもお伝えしましたが、彼があなたにケチな部分を強要してきたり、彼と同じようにしないと怒るという場合は、うまくいきません。
ですが、彼は彼で自分の考えがあり、あなたにはあなたの考えがあるということを理解してくれるのであれば、問題ないと言えます。
ただ、夫婦になると時には二人で話し合って一つの決断を出さなければならないこともあるので、そのあたりはよく話し合ってみましょう。
あなたを大切にしてくれる場合
あなたを大切にしてくれる場合も、結婚を考えてみましょう。
ケチな人というのは、時に自分の考えを周りの人に強制しようとしたり、自分勝手な行動をしてしまいがちです。
ですが、そういったことはなく、あなたのことをしっかり大切にしてくれるのであれば、結婚して関係が悪化することはないでしょう。
普段はケチなのに誕生日はしっかりお祝いをしてくれたり、愛情表現を丁寧にしてくれたりと、彼の努力を感じることができたら、結婚を前向きに考えてみるのもありです。
彼がケチになる理由
最後に、彼がケチになってしまう理由を3つ、解説していきます。
育ってきた環境
1つ目は、育ってきた環境が原因になります。
例えば両親がケチな場合、それが当たり前だと思って育っていくので、自分自身でも知らぬうちにケチになっていきます。
または、あまり裕福ではない家庭で育った場合も、「物を大切にしよう」とする気持ちが強くなりすぎて、ケチになってしまう場合もあるんです。
このように、幼い頃に育った環境によって人の性格はガラッと変わっていくので、そういった部分が大きく関係している可能性が高いと言えます。
外では良く思われたい
2つ目は、外ではよく思われたい、という考えがあることです。
ケチな人というのは、誰に対してもケチになる人と、外では見栄を張るものの家の中ではケチになる、という方がいます。
後者だった場合、周りからの評価を高めたいために、周囲の人には奢ったりと気前よく接しますが、家に帰るとケチな一面を発揮するようになるんです。
このように、プライドが高く八方美人タイプの男性も、ケチになりやすいと言われています。
先の先まで見据えている
3つ目は、先の先まで見据えている、ということです。
通常、男性は未来のことよりも「今」に集中している方が多く、女性は今よりも「未来」に目を向けがちです。
ですが、男性の中にも未来を見据えている方がいて、その場合「老後にお金がなかったらどうしよう」などという不安から、ケチになってしまう場合もあります。
この場合、自分勝手な都合というよりも、安定した未来を生きるための手段なので、他人に迷惑をかけるということはあまりありません。
まとめ
いかがでしたか?
ケチな彼氏と結婚を考えたとき、彼が誰にでもケチだったり、頑固で自分の意思を全く曲げないようなタイプであれば、結婚生活はなかなかうまくいきません。
ですが、あなたが彼の考えを受け入れる事ができれば、どんなに彼がケチであっても、ストレスを感じる事はありませんし、関係が悪化する事もないんです。
だからこそ、彼がどんな考えなのかを見極めるとともに、あなた自身もそれをどう思うのか、考えてみましょう!
-
前の記事
すぐ怒るのはなんで?すぐ怒る彼と結婚してうまくいくパターンと結婚を考え直すべき状況5つ 2019.05.11
-
次の記事
カップルで喧嘩ばかり…別れた方が良いパターンと喧嘩ばかりの状況を変える方法! 2019.05.13