カップルで喧嘩ばかり…別れた方が良いパターンと喧嘩ばかりの状況を変える方法!
- 2019.05.13
- 恋愛

彼氏のことは大好きでも、喧嘩ばかりするようになると、将来のことが不安になってしまいますよね。
「こんなに喧嘩するってことは、相性が悪いのかな?」と感じてしまうと思います。
ただ、好きという気持ちはあるからこそ、なかなか別れる決心も付かず、悩んでしまうところ。
そこで今回は、喧嘩ばかりするカップルが別れた方が良いパターンや、喧嘩ばかりの状況を変える方法をお伝えしていきます!
大事な決断をするきっかけになるので、ぜひ参考にしてください。
喧嘩ばかりのカップルが別れた方が良いパターン
まずは、喧嘩ばかりのカップルが別れ方が良いパターンについて、5つお伝えしていきます!
同じことで喧嘩を何度もするカップルの場合
同じことで何度も彼と喧嘩をする場合は、別れた方が賢明です。
喧嘩ばかりする原因が同じ事である場合、この先その原因が解消されると期待するのは難しいですし、お互いに不満が募ってしまいます。
また、同じ事で喧嘩をするという事は、カップルで価値観や考え方が違い、譲り合えないということです。
例えば、彼は「異性と二人で食事行ったら浮気」と考え、あなたは「食事だけでは浮気にならない」という考えだとします。
この場合、あなたが男友達と食事に行く事で喧嘩になる事が多ければ、どちらも自分の考えを譲らず、「相手が間違っている」と考えてしまっているんです。
そのため、話し合いをしても解決はせず、お互いに納得する事もできず、喧嘩ばかりをしてしまうようになります。
このように価値観や考え方が譲れないと、いつかお互いに不満が溜まり爆発してしまうので、別れた方が良いです。
浮気をされて喧嘩になることが多いカップルの場合
カップルのどちらかが浮気をした事が原因で、喧嘩ばかりしてしまう場合は、別れましょう。
浮気をする人は、必ずまた同じ事をします。
もちろん、浮気をしている時は罪悪感もありますし、発覚して喧嘩になっている時は、申し訳ないという気持ちもあるんです。
ですが、少し時間が経つとまた浮気癖が出てしまい、同じ事を繰り返すようになります。
それは、浮気をされている人が悪いのではありません。「一人の人では満足ができない」というその人の性格なんです。
そのため、続けていくためにはその性格を受け入れるか、別れるかしかありません。
ただ、喧嘩ばかりしてしまうという事は、受け入れる事ができていないという事です。
なので、このままでいると浮気をされる方ばかりが我慢する事になるので、別れた方が賢明と言えます。
どちらか不満を持ち続けているカップルの場合
どちらかが同じ不満を相手に持ち続けている場合、別れを選択した方が良いです。
不満と言っても人それぞれですが、相手に対して同じ不満があるという事は、どうしても受け入れられない事がある、という事になります。
また、その事が原因で喧嘩ばかりしてしまうという事は、不満を持たれている方としては「改善するつもりがない」という証拠です。
そのため、今の関係を続けていても、一緒にいてリラックスする事はできませんし、お互いにストレスが溜まるばかりになります。
そうすると、カップルとして一緒にいる意味もわからなくなってしまい、幸せを感じる事ができません。
なので、どんなに小さい事だとしても、同じ不満を相手に持ち続けてしまっている場合は、別れるようにしましょう。
金銭面で喧嘩になることが多いカップルの場合
金銭面で喧嘩ばかりをする事が多いカップルは、別れるべきです。
金銭感覚が合わないと、一緒にいて苦痛になりますし、もしこの先結婚を考えている場合は、辛い生活を送る事になります。
例えば喧嘩ばかりする理由として、「彼の金遣いが荒い」という事があったとします。
彼が改善する気がない場合は、結婚をしてからも家族のために貯金をしようとせず、稼いだお金を全て自分の趣味に当ててしまう事が考えられるんです。
そうなると、いくら彼の事を愛していたとしても、「なんで家族の事を考えてくれないの」と不満が溜まってしまい、結婚した事を後悔するようになります。
このように、将来の事を考えた時に後悔するリスクが大きいので、金銭感覚が合わずに喧嘩を繰り返す場合は、別れた方が賢明です。
喧嘩の時に彼の暴力があるカップルの場合
彼が暴力を振るう場合は、すぐに別れましょう。
浮気と暴力は、また必ず繰り返します。
喧嘩が終わってから彼が優しく「本当にごめんね。君しかいないんだ。」と言ってきたとしても、それは一時的な感情に過ぎません。
彼の事が好きだとつい流されそうになってしまうかもしれませんが、彼の優しさはほんの一部分であり、暴力を振るわれている、という事を忘れないようにしましょう。
喧嘩ばかりしていてもこのまま別れずにいたら、彼はあなたが暴力を受け入れていると勘違いし、さらにエスカレートしていきます。
場合にとっては重傷を追ったり生命の危機になる事もあるので、早めに彼とは別れるようにしましょう。
ただ、暴力を振るう男性は別れ話をすると逆上する恐れがあるので、必ず第三者に一緒にいてもらうようにしてくださいね。
喧嘩ばかりの状況を変える方法
次に、喧嘩ばかりの状況を変える方法を解説します。
喧嘩の原因をしっかり見直す
喧嘩の原因をしっかり見直しましょう。
何度も喧嘩をしてしまうのは、喧嘩をするたびにその原因とあまり向き合うことなく、なかったことにしてしまうためです。
そのため、喧嘩をするたびにお互いがしっかり「なぜこんな喧嘩になってしまったのか」という原因を見直してみましょう。
もし自分自身でわからない時は彼と話し合ってみたり、彼が自覚していない場合は冷静に話してあげることが大切です。
原因が改善するまで復縁しない
原因が改善するまで、復縁しないのも一つの方法です。
先ほどもお伝えした通り、喧嘩の原因を改善しない限り、喧嘩ばかりを繰り返してしまうという状況は何も変わりません。
だからこそ、喧嘩をして別れてしまった場合は、その原因が改善するまでは復縁しないとお互いに決めてみてください。
そうすることによって、よりを戻したいと思った時に「原因を改善しよう」と、お互いに自分自身を見つめ直すことができます。
感情をコントロールする術を学ぶ
感情をコントロールする術を学ぶのも、大切です。
喧嘩ばかりになってしまうカップルというのは、自分の感情を上手にコントロールできない場合が多いです。
例えば相手に対してイライラしてしまった時に、冷静に気持ちを伝えるのではなくすぐに怒鳴りつけてしまったり。
もし心当たりがある場合は、自分の感情をコントロールできるように、日々の過ごし方から改善していきましょう。
別れそうになったら第三者に仲介に入ってもらう
別れそうになったら、第三者に仲介に入ってもらいましょう。
喧嘩ばかりを繰り返してしまう場合、すぐに別れてすぐによりを戻す、というカップルが多いのが特徴です。
それは、お互いた感情的になって冷静に物事を判断することができておらず、一時的な感情で別れてしまうためです。
そんな時は冷静に物事を判断してくれる第三者に間に入ってもらい、お互いの意見を冷静に受け止めてもらいながら、決断を出しましょう。
あえて一度離れる期間を設ける
あえて一度離れる期間を作るのも、喧嘩ばかりになってしまう状況を変える方法になります。
喧嘩ばかりになっていると、お互いの良いところ・悪いところを冷静に見ることができず、自分の気持ちも見失ってしまいます。
そこであえてお互いに離れてみることにより、ゆっくりと自分の気持ちと向き合ってみてください。
そうすると、今まで見えてなかった相手の良いところに改めて気付いたり、自分の正直な想いに気づくきっかけになり、また一から関係を築き直すことが可能です。
喧嘩が増えてしまうカップルの特徴
最後に、喧嘩が増えてしまうカップルの特徴を3つお伝えします!
すぐに感情的になる
1つ目は、すぐに感情的になる、ということです。
上記でもお伝えしましたが、喧嘩ばかりになってしまうカップルというのは、自分の感情をコントロールすることが苦手です。
そのため、少しでも気に入らないことがあるとすぐにカッとなってしまい、その気持ちを自分では抑えることができません。
一方が冷静にいることができたとしても、もう一方がずっと感情的になっていると、物事は解決しないので、喧嘩が増えてしまうんです。
何かと相手のせいにする
何かと人のせいにする、という特徴もあります。
例えば相手に何か注意された際に、「でもあなただって前はこうしたじゃない」などと、相手を否定しまいがちです。
プライドの高さから自分自身の非を認めることができず、相手の悪いところにばかり意識が行ってしまいます。
そのため、お互いに「相手が悪い」という考えを消すことができず、それが原因で喧嘩ばかりになってしまうんです。
自分に自信がなく依存体質
自分に自信がなく、依存体質という傾向もあるんです。
喧嘩の原因は様々ですが、不安をぶつけたり束縛が原因で喧嘩になってしまう場合、自信のなさが関係していることがあります。
自信がないからこそ相手のちょっとした行動でも疑ってしまい、「私のこと嫌いなんでしょ」と責めてしまうんです。
この場合、相手が言葉や行動で愛情表現をしてくれてもそれを信じることができず、被害妄想を膨らませてしまうという特徴があります。
まとめ
いかがでしたか?
喧嘩ばかりするカップルの場合、将来の事を考えた時に「ずっと同じ苦しみを味わう事になる」と思う場合は、別れた方が良いです。
また、浮気や暴力などは必ず繰り返すので、悩む前に別れを決断した方が、あなたの幸せにつながります。
喧嘩するほど仲が良いと言いますが、一緒にいて苦痛な相手とは幸せになれません。
しっかりと喧嘩の理由と向き合いながら、彼とどうなりたいかを考えてみてくださいね!
-
前の記事
ケチな彼氏と結婚!別れるべき状況と結婚してうまくいくパターン! 2019.05.12
-
次の記事
デート中に寝る彼氏!なんで寝るの?その理由と5つの対処法! 2019.05.14