本当は教えたくない!復縁に効果的なsnsアピール方法!
- 2019.05.20
- 復縁方法

復縁を成功させるためには、snsのアピールが欠かせません!
ただ、普段snsでの投稿をあまりしないという場合は、そもそも何を投稿したら良いかわかりませんよね。
また、「アピール感が出ちゃわないかな」などといった不安もあると思います。
そこで今回は、復縁に効果的なsnsのアピール方法について、3つのポイントとともにお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
snsでアピールをする前に!3つのポイント
まずは、snsでアピールをする前に抑えておきたい、3つのポイントをお伝えします。
彼が見ている前提で投稿する
彼が見ている前提で投稿をする、ということです。
snsを投稿する際に気になるのは、彼が見てくれるかどうかだと思います。
ただ、彼が見ているかどうかはコメントをしてくれたり、あるいは「いいね」などを押してくれないと、実際にはわからないところですよね。
もし彼がコメントやいいねをしてくれなかったとしても、見ている可能性というのは0ではないので、投稿する時は必ず彼がみるということを前提で意識してみましょう。
コメントには積極的に返答する
コメントには積極的に返答をする、ということも大切です。
あなたがsnsに投稿したものに対して、友人や知らない方がコメントをしてくれた際には、積極的にそのコメントに返答をしましょう。
そうすることによって、あなたが他人と良い関係を築いていることがわかるため、彼が見た時にアピールになります。
ネガティブなコメントには無理に反応をする必要はありませんが、ポジティブなコメントには必ず返答するようにしてくださいね。
友達の投稿も見たりいいねを付ける
友達の投稿を見たり「いいね」をつけるのも、一つのポイントです。
自分で投稿をするだけではなく、友人や他人の投稿を積極的に見ると、「こういう投稿いいな」と新しい発見があったりします。
または、あなたから積極的に友人の投稿にコメントを残すことにり、友人もあなたの投稿を見てくれるようになるんです。
そうすると、あなたの投稿に対してもコメントしてくれたりと交流が広がり、それもまた彼へのアピールにつながりますよ。
復縁に効果的!snsの活用術
次に、復縁に効果的!snsの活用術を5つご紹介していきます。
投稿は週に2,3度
まずは、投稿は週に2,3度にしましょう。
snsの投稿というのは、毎日のように頻繁にしてしまったり、1日何度も投稿をするとアピール感が強くなります。
また、投稿頻度が多いとあなたの投稿に新鮮味がなくなってしまい、彼が関心を失ってしまう可能性が高いです。
そうならないためにも、週に2,3度程度の投稿で留めるようにして、彼の興味をそらさないようにしていきましょう。
異性の影を感じる投稿をする
次に、異性の影を感じる投稿をする、ということが大切です。
男性は意外と前の恋愛を引きずる傾向にあるので、自分から振った相手であっても、その後の動向が気になっています。
そこで、異性の影を感じさせるような投稿をすることにより、彼としては「彼氏でもできたのかな」と気になって仕方なくなるんです。
中には、それまで未練はないと思っていたのに、その投稿を見たことでもう一度彼の中であなたへの恋愛感情が芽生える、ということもあります。
外見の変化は「気になる」で留める
続いて、外見の変化は「気になる」留めるようにしましょう。
例えば美容院に行ってイメチェンをした際には、あえてイメチェン前の写真を載せて、文字で「会ったらきっとみんなびっくりするよ」などと投稿します。
そうすることにより、投稿を見た彼としては「どんな髪型になったんだろう」と気になり、あなたに会いたいと感じるようになるんです。
このように、あえて全てを見せないように投稿を工夫することにより、彼の関心をどんどん得ることができます。
彼の中のイメージにない投稿をする
彼の中のイメージない投稿をする、という方法もあります。
もし彼の中であなたに対して「休日は家にいて、絶対に外に出ない」というイメージを持っていたとします。
そのイメージを変えるために、休日に友達とランチに行ったことや、一人で買い物や映画に行った投稿などをしてみましょう。
このように、彼のイメージにない投稿をすることにより、「なんか変わったな」とあなたに対して新鮮味を感じるようになるんです。
別れの原因が改善している様子を投稿する
別れの原因が改善している様子を投稿するのも、効果的となります。
彼が復縁を前向きに考えるようになる時というのは、別れの原因がしっかり改善されたと感じた時です。
そのため、snsを通じて彼と別れてしまった原因が改善している様子を見せることにより、彼が復縁を前向きに考えるきっかけになります。
反対に、「変わってないな」と思われてしまうと彼が関心をなくしてしまうので、投稿をする際に別れの原因についても意識してみてくださいね。
snsでアピールする際の注意点
最後に、snsでアピールをする際の注意点を、解説していきます。
ネガティブな投稿はしない
1つ目は、ネガティブな投稿はしない、ということです。
ネガティブな投稿をしてしまうと、見ている側としては楽しくありませんし、嫌な気持ちになってしまいます。
特に彼が精神的にストレスを感じている時は心に余裕がないので、ネガティブな投稿を見るだけであなたへの印象も悪くなってしまうんです。
中には「俺と別れたせいでこんなに傷つけてるんだ」と罪悪感を感じさせてしまう場合もあるので、ネガティブな投稿は控えてくださいね。
彼のことには触れない
2つ目は、彼のことには触れない、ということです。
彼が見ていると思うと、つい思い出して欲しくて過去のことに触れたり、付き合ってた頃のことを投稿してしまうかもしれません。
ですが、過去のことに触れてしまうと彼としては気まずくなってしまったり、「俺を責めてるのかな」と勘違いしてしまう場合もあります。
そうならないためにも、彼との過去に触れたり、付き合っていた頃を思い返すような投稿は控えるようにしましょう。
嘘はつかない
3つ目は、嘘はつかないということになります。
彼へのアピールの場なので、気を引きたくて嘘の投稿をしてしまう、という方もたくさんいます。
ですが、嘘の投稿というのはいずれバレてしまう可能性が高いですし、かえってアピール感が強くなり、違和感を感じられてしまうこともあるんです。
嘘をついて良いことはないので、ありのままの自分でいかに彼の関心を引くことができるかを、考えてみてくださいね。
頻繁な投稿はしない
4つ目は、頻繁な投稿はしないということが挙げられます。
上記でもお伝えしましたが、投稿が多ければ多いほど、彼へのアピールになるというわけではありません。
頻度が多くなると飽きられてしまいますし、だんだんとネタもなくなってきて新鮮味を感じない投稿になってしまいます。
一つ一つの投稿をしっかりアピールするためには、頻度を高くするよりも質をよくすることを考えていきましょう。
自分から彼をブロックしたりしない
5つ目は、自分から彼をブロックしたりしないようにしましょう。
復縁活動は不安になることも多いため、snsの投稿をしていても、「どうせ彼は見てくれていない」と考えてしまうこともあるかもしれません。
そうすると、一時的な感情から彼をブロックしてしまったり、今までしてきた投稿を全て削除してしまうこともあります。
こうした衝動的な行動は復縁を遠ざけてしまうため、ネガティブな行動は起こさないよう、自分の感情をコントロールしていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
snsの投稿は、復縁を叶える上で大切なアピールの場になります。
彼が見てくれている可能性を信じ、ポジティブな投稿、そして彼の関心を引けるような投稿をして、復縁に繋げていきましょう!
-
前の記事
男性が既読無視!1週間も返事をしない理由はコレだった!5つの対処法 2019.05.19
-
次の記事
元彼に連絡しても素っ気ない…5つの理由と復縁を叶えるポイント! 2019.05.21