冷却期間って復縁に効果あるの?可能性が高まる状況と低くなる状況!
- 2019.05.25
- 復縁方法

冷却期間って必要なのか必要でないのか、自分で判断するのは難しいですよね。
せっかく距離を置くなら復縁の可能性を高くしたいですし、失敗したくないと思うはずです。
そこで今回は、冷却期間を置くことで復縁の可能性が高まる状況、なおかつ低くなってしまう状況をご紹介していきます!
最後は、冷却期間中に復縁の可能性を高める3つのポイントもお伝えしていくので、ぜひ最後まで参考にしてみてください。
冷却期間で復縁の可能性が高まる状況
まず、冷却期間で復縁の可能性が高まる状況をお伝えしていきます。
彼に嫌われている
彼に嫌われている場合です。
例えば彼を裏切ってしまったことで別れたり、喧嘩別れの際に彼を傷つける言葉を言ってしまったり。
このように、彼に嫌われてしまっている状況の場合、冷却期間を取ることによって、彼の印象を変えるきっかけになります。
特に男性は時間が経てば経つほど相手に対する印象がプラスになっていくため、冷却期間を置くことで「嫌い」という感情が和らいでいくんです。
連絡しても返信がない
連絡しても返信がない場合も、そうです。
別れてから連絡しても返信がない場合、彼があなたに対して警戒心を抱いていたり、あるいはあなたへの不満を抱いていると考えられます。
この状態で彼へ連絡をし続けると、余計に彼の警戒心が強くなってしまうか、または不満が大きくなってしまいます。
そうならないためにも、あえて冷却期間を置くことで彼の中の警戒心や不満を和らげ、連絡が取れる状況にしていくことが可能です。
彼に新しい彼女がいる
彼に新しい彼女がいる、という状況も挙げられます。
もし彼に新しい彼女がいる場合、彼はしばらくの間その新しい彼女に夢中になってしまっています。
彼女に夢中になっている状態でアピールしようとしても、なかなか響きませんし、彼に「鬱陶しい」と思われてしまう可能性が高いです。
ただ、時間がある程度経てば彼の気持ちも落ち着いてきて、少しずつアピールも響くようになるため、そのために冷却期間を取るべきです。
相手に未練が伝わっている
相手に未練が伝わっている場合も、冷却期間を置きましょう。
未練が伝わっているということは、相手があなたに対して強い警戒心を抱いてしまっている、ということです。
そのため、連絡をすることで彼としては「返事をしたら期待させてしまう」と思われ、彼の心がどんどん離れてしまいます。
それよりも冷却期間を置くことで彼の警戒心を払拭することができ、冷却期間後に連絡を取りやすくなります。
不倫関係
不倫関係になっている時も冷却期間は効果的です。
相手と不倫関係になってしまっていた場合、別れると彼は自分の家庭を省みる機会が多くなります。
そうなると、別れた直後は「家族を大切にしないといけない」という気持ちが強くなっている状態何です。
ただ、不倫癖がある方というのは、一定期間経てばまた不倫願望が芽生えるものなので、そのためにも冷却期間を置くと効果的となります。
冷却期間で復縁の可能性が低くなる場合
次に、冷却期間で復縁の可能性が低くなる場合を、お伝えしていきます。
遠距離
まず、遠距離の場合です。
彼と遠距離の場合、すでにお互い連絡を取らないことや、会わないということが当たり前になってしまっています。
この状態で冷却期間を置くと、余計に心が離れてしまい、復縁の可能性が低くなってしまうんです。
彼の心をつなぎとめておくためには、定期的に連絡を取ることが大切となるので、遠距離の場合は距離を置かないようにしましょう。
別れた後に良い関係が築けている
次に、別れた後に良い関係が築けている場合も、挙げられます。
別れてから良い関係が築けているということは、彼の中であなたの印象は良いですし、「これからも関わっていく」という意思がある証拠です。
ここで冷却期間を取ってしまうと、彼としては「俺とは友達にもなれないってことかな」と勘違いをしてしまう可能性が高いと言えます。
反対に、冷却期間を取らずにこのまま良い関係を築くことができれば、スムーズに復縁へとつなげることが可能です。
都合の良い関係
続いて、都合の良い関係になっている場合も、同様です。
都合の良い関係になっているということは、何らかの形で彼の欲求を満たしてあげることができている、ということになります。
そのため、冷却期間を置かずに今の状態を続けた方が、彼の欲求を満たすことができ、復縁を前向きに考えてくれるきっかけにもなるんです。
逆に冷却期間を置いてしまうと、彼は欲求を満たされないことで寂しさを感じ、別の女性に対してその欲求を満たしてもらおうと考えるようになってしまいます。
冷却期間中に復縁の可能性を高める3つのポイント
最後に、冷却期間中に復縁の可能性を高める3つのポイントを、お伝えしていきます。
自分磨きをする
1つ目は、自分磨きをするということです。
自分磨きをすることによって、冷却期間後に彼へ新たな魅力をアピールすることができ、その分復縁も前向きに考えることができます。
反対に、冷却期間中に何もせずにいると、せっかく距離を置いたのに「何も変わってない」と幻滅されてしまう可能性が高いです。
自分磨きをして外面も内面も変化を身につけておくと、彼はあなたの魅力に改めて気づくことができます。
SNSでのアピールを強める
2つ目は、SNSでのアピールを強める、ということになります。
冷却期間を置いている間に、彼とつながりがあるfacebookやTwitterなど、SNSでのアピールを積極的に行いましょう。
直接的なアピールは警戒されるリスクが高いですが、こうした間接的なアプローチはアピール感が弱いため、響きやすいんです。
そのため、自分磨きをしている様子を見せたり、別れてから前向きに過ごしている姿を見せて、好印象を与えていきましょう。
心に余裕を持つ
3つ目は、心に余裕を持つ、ということが挙げられます。
心に余裕を持つことで、冷却期間中も「復縁するために頑張ろう」と前向きに考えることが可能です。
ですが、心に余裕がないと冷却期間が長く感じてしまい、ただ辛いだけの期間となり、復縁へ逆効果になってしまいます。
そうならないためにも、自分自身でストレスを溜めないようにしたりと、心に余裕を持つ努力をしていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
自分自身が冷却期間を置くべきかどうか、その判断で復縁の可能性が変わっていきます。
しっかり自分の状況を照らしあわせることで、冷却期間を置くべきかどうかを判断しましょう!
-
前の記事
元彼と目が合う!そらすのは脈あり?脈なし?見抜き方と目が合う理由! 2019.05.24
-
次の記事
復縁したいのに友達から進まない…3つの理由とよりを戻す方法! 2019.05.26